お店のコロナ対策自論
お客さんの
マスク 手洗い は 基本的にやりつつ
ジアン塩素酸水の噴霧は 各自が考えていただいて
その他に
基本は 換気 窓開け ドア開け など これ大事 冷房つけながらやってます。
次に 扇風機を 何台も 置いて 空気の拡散をしてます。
もしも お客さんが コロナと 仮定します
お客さんのハク息は マスクにより 分散される そのハイた息を 扇風機などで 分散する
イメージは タバコの煙
タバコの煙が すぐに 目視出来なくなるまで 薄める
はいた息のウイルス濃度を 分散させ
ウイルスを含む 息も 風に吹かれて 乾燥すれば 滅菌効果もある と 思ってます。
そして感染力が 弱まる
と 勝手に 考えてます。
今 お店は 工業用大型扇風機を含む 四台が 稼働中
これからは また 扇風機増やして お客さんと 彫り師の 間に 風が通るように 設置予定。
換気 と やや強めの 空気循環 が
僕らは コロナ感染予防に 効果があると 思ってます!
涼しくもなるし
真夏に向けて いろいろ 考えてます。
井 換気が出来ないお店でも 扇風機による空気循環 僕は 効果あると思ってます。 たまにドア開けて
井 ジアン塩素酸水噴霧も 業者指定より 薄めて 噴霧も 二台でしてます。