かっさん”徒然を楽しむ” 2018.05.31. 木 | かっさん70の手習い

かっさん70の手習い

70才(古希)になりましたので、新しいことに挑戦することにしました。応援してください。

かっさん”徒然を楽しむ” 2018.05.31. 木

  今日は何の日 ?? カレンダー! 
 http://today.hakodate.or.jp/ ;

【今日は何の日】5月31日

世界禁煙デー(世界保健機関[WHO]1989)、そばの日(毎月末日)

▲シベリア横断鉄道工事開始(1891)
▲東学党の乱鎮圧のため朝鮮が清に出兵求める(1894)
▲義和団鎮圧のため日英米などの軍が北京入城(1900)
▲浅間山が大噴火(1909)
▲両国国技館、できる(1909)
▲豪華客船タイタニック号進水式(1911)
▲初のカトリック大学、上智大学が授業開始(1917)
▲ロンドン・オペラハウスに三浦環、日本人として初出演(1915)
▲御前会議が大東亜政略指導大綱を決定する。マレー、オランダ領インドネシア
 に軍政をしき、ビルマ(ミャンマー)、フィリピンに形式的独立を与え、
 政略体制を強化する(1943)
▲総理府・郵政省などを設置(1949)
▲新制国立大学設置公布(1949)
▲東ドイツが東西ベルリン間の境界線を封鎖(1952)
▲巨人軍の川上哲治が史上初の2000本安打を達成(1956)
▲南アフリカ共和国、成立(1961)
▲ペルー北部で大地震。死者7万1000人(1970)
▲自動車重量税法公布(1971)
▲劇団四季の「キャッツ」、1224回の上演記録(1987)

誕生:ルードヴィッヒ・ティーク(作家1773) ホイットマン(詩人1819) 
   レーニエ3世(モナコ公国元首1923) 
   クリント・イーストウッド(俳優・映画監督1930)
   東八郎(コメディアン1936) リー・トンプソン(女優1961)
   日高のり子(声優1962) ブルック・シールズ(女優1965)
   鈴木京香(女優1968) 有吉弘行(猿岩石)(歌手・コメディアン1974)
   
誕生花:つるぼ(シラー)(Scilla)     花言葉:我慢強い


 =今日の雑感= 

*増殖続ける「俺の株式会社」が食パンに注目した理由(参考 情報 0 )

6月1日から「銀座の食パン」として発売(参考 情報 0 )

 2011年に「俺のイタリアン」(新橋本店)を開業し、その独特のビジネスモデルから大きな注目を浴びた「俺の株式会社」。コンセプトは「顧客を1日3回転以上させることで繁盛店の利益を実現すること」であり、原価率が60%を超える料理を高級店より安い価格で提供することで成長を続けてきた。(参考 情報 0 )

「銀座の食パン」のブランドロゴ(参考 情報 0 )

 新業態店として「俺のフレンチ」「俺のスパニッシュ」「俺のやきとり」「俺の焼肉」「おでん 俺のだし」などを次々と展開し、気が付けば店舗数は約35店、従業員数は約1000人にまで増加した。店舗の8割は都内にあり、銀座に17店舗あるというのも大きな特徴だ。(参考 情報 0 )

 そんな同社が次に目を付けたのが食パンだった。「俺のBakery&Cafe 恵比寿」を16年にオープンしたのを皮切りに、銀座と新宿に次々と出店。18年6月には京橋に4号店をオープンする。さらに、「今後も新規出店を進めていく予定であり、当社の他の業態より出店ペースは早い」(広報担当者)とのことで、特に力を入れている業態だということが分かる。(参考 情報 0 )

 しかし、主に「外食」の分野で成長してきた同社はなぜ食パンに注目したのだろうか。(参考 情報 0 )

 新業態店として成長を続ける企業が注目を集めている 発想が面白い!


(参考 情報 0 ):増殖続ける「俺の株式会社」が食パンに注目した理由
5/30(水) 13:27配信 ITmedia ビジネスオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000048-zdn_mkt-bus_all

増殖続ける「俺の株式会社」が食パンに注目した理由

6月1日から「銀座の食パン」として発売

 2011年に「俺のイタリアン」(新橋本店)を開業し、その独特のビジネスモデルから大きな注目を浴びた「俺の株式会社」。コンセプトは「顧客を1日3回転以上させることで繁盛店の利益を実現すること」であり、原価率が60%を超える料理を高級店より安い価格で提供することで成長を続けてきた。

「銀座の食パン」のブランドロゴ

 新業態店として「俺のフレンチ」「俺のスパニッシュ」「俺のやきとり」「俺の焼肉」「おでん 俺のだし」などを次々と展開し、気が付けば店舗数は約35店、従業員数は約1000人にまで増加した。店舗の8割は都内にあり、銀座に17店舗あるというのも大きな特徴だ。

 そんな同社が次に目を付けたのが食パンだった。「俺のBakery&Cafe 恵比寿」を16年にオープンしたのを皮切りに、銀座と新宿に次々と出店。18年6月には京橋に4号店をオープンする。さらに、「今後も新規出店を進めていく予定であり、当社の他の業態より出店ペースは早い」(広報担当者)とのことで、特に力を入れている業態だということが分かる。

 しかし、主に「外食」の分野で成長してきた同社はなぜ食パンに注目したのだろうか。

●人気の「俺の生食パン」をリブランディング

 俺の株式会社は5月29日、俺のBakery&Cafeで1日2000本以上の売り上げを誇る「俺の生食パン」をリブランディングすると発表した。

 新ブランドは「銀座の食パン」。パンの原料や製法が変わるわけではないが、ロゴマークやネーミングを変えることでさらなる成長を狙う。「銀座」というネーミングにこだわったのは、銀座が国内屈指の流行の発信地であり、“銀座で長く続くお店”が一流の飲食店の証になっているからだという。

 銀座の食パンシリーズには「銀座の食パン ~香~」(1000円、税込、以下同)と「銀座の食パン ~夢~」(900円)がある。パンの開発に有名シェフを起用し、こだわりの国産小麦と牛乳を使用しており、同社は「最高品質にこだわり抜いた究極の食パンです」とアピールする。

●名物社長が食パンに注目した理由

 「俺の株式会社」を設立した坂本孝社長は、「銀座の食パン」リブランディングの記者発表会で食パンに注目した背景について説明した。

 坂本社長は、多くの飲食店が集客する方法ばかり考え、商品力を向上させる取り組みを怠っているのではないかと分析している。本当においしいものには人を引き付ける力があり、どんなに遠いところからでもお客は来てくれる。

 では、どのような料理ならお客に評価されやすいのか。「1番目は日本そば。世界一おいしいそばなら(東京から)長野まで食べに行く。そばには人を200キロ引っ張る力がある」(坂本社長)。そして、2番目にくるのが食パンだという。

 坂本社長は「食パンには人を100キロ引っ張る力がある。駅から近ければ店舗の立地はどこでもいい。ちょっと大げさにいうと、銀座にある俺のBakery&Cafeを訪れるお客さまの半分は東京都23区外からくる」と説明する。つまり、集客力のある商品を考える中で行き着いたのが食パンだったのだ。

●生食パンの専門チェーン

 高級生食パンの専門チェーンに「乃が美」(大阪市)がある。取り扱う商品は「生」食パン(432円)とこだわりジャムセット(3240円)だ。ジャムにはストロベリー、マーマレード、ブルーベリーの3種類があり、1本ずつ1080円で購入することもできる。現時点の店舗数は92店にものぼり、『高級「生」食パン』の名称を商標登録している。

 乃が美の成功を見れば分かる通り、おいしさが支持されれば食パンはそれだけで集客が見込める商品なのだ。俺の株式会社が食パンの業態を強化するのは、そこに高い成長性を見いだしたからなのだろう。都内を中心に出店する同社がどこまで店舗数を増やすのか、注目される。


=今日の 有料老人ホーム での生活=

 8:50には通院できるように準備をする。

 血液透析では。体重は 58.6㎏(トライウエイト 54.5kg)必要除水量 4100mlのうち3300mlを除水した。 血圧 H 105/ L 67 まで下がったが無事に終了しました。


 =掲載ニュースの目次=

△スマートシニア全員集合!! (fb新老人の会 本部)・・・今日の言葉の色紙もあります。
△働き方改革関連法案、衆院を通過 参院で審議へ

△認可外補助3万7000円=市町村が対象世帯判断―幼保無償化で政府検討会

△北朝鮮高官が米国入り 首脳会談めぐり協議へ

△大量ミス仕入れで「SOSツイート」の飲食店 「誤発注装い商法」だと中傷騒ぎに、店

△今年のトマト、なぜ安い?4個で100円も、過去3年で最安 「経営に大打撃」農家は悲

△【特集】抹茶ブームなのに宇治では「危機感」 そのわけは?

△「司法取引する社員いたら」悩む企業、セミナーは盛況

△休刊相次ぐ…女性向けコミック誌の部数動向をさぐる


▲スマートシニア全員集合!! (fb新老人の会 本部)・・・今日の言葉の色紙もあります。https://www.facebook.com/shinrojin ;

 05/31 の言葉
「ありがとう、という言葉で人生を締めくくりたいものです」 日野原重明

☆「ありがとう」は何よりの遺産☆

「終わり良ければすべてよし」というシェークスピアの戯曲がありますが、人生はそのようなものです。納得して死ねるか、最後に「ありがとう」と言って死ねるかどうかだと思います。「ありがとう」のひとことは、残される者の心をも救う何よりの遺産です。

▲働き方改革関連法案、衆院を通過 参院で審議へ
5/31(木) 14:17配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-00000063-asahi-pol

働き方改革関連法案、衆院を通過 参院で審議へ

「働き方改革関連法案」の採決が行われた衆院本会議で起立する安倍晋三首相(後列左)ら。法案は賛成多数で可決した=2018年5月31日午後2時、国会内、仙波理撮影
 安倍政権が今国会の目玉法案と位置づける働き方改革関連法案が31日午後、衆院本会議で採決された。自民、公明両党と、修正案をまとめた野党の日本維新の会、希望の党を含む賛成多数で可決し、衆院を通過した。6月4日にも参院で審議入りする。立憲民主党などの野党は引き続き、高度プロフェッショナル制度(高プロ)導入の削除を求めていく構えだ。

 与党は当初、29日の衆院本会議で採決する方針だった。しかし、25日の衆院厚生労働委員会で与党が採決を強行したことに、立憲などの野党が反発。与野党の国会対策委員長が協議した結果、30日に厚労委で追加の審議を行い、31日の本会議で採決することで合意した。

▲認可外補助3万7000円=市町村が対象世帯判断―幼保無償化で政府検討会
5/31(木) 12:20配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-00000050-jij-pol

認可外補助3万7000円=市町村が対象世帯判断―幼保無償化で政府検討会

茂木敏充経済再生担当相(右)に認可外保育施設利用者への支援策に関する検討会の提言を手渡す増田寛也座長=31日午後、東京都千代田区

 2019年10月に全面実施予定の幼児教育・保育無償化をめぐり、認可外保育施設の利用者への支援策を議論していた政府の検討会(座長・増田寛也元総務相)は31日、提言をまとめた。

【特集】42歳母たちの「保活」~保育園探しに悪戦苦闘~

 自治体が保育が必要と認定した3~5歳児を持つ世帯に最大月3万7000円、住民税非課税世帯の0~2歳児では同4万2000円を補助。自治体独自の基準を満たす認証保育施設やベビーホテル、幼稚園の一時預かりなど幅広い施設・サービスを対象としている。

 政府はこれまでに、認可保育所や幼稚園、認定こども園の利用について(1)0~2歳児は住民税非課税世帯(2)3~5歳児は全世帯―を無償化の対象として決定。認可外に関しては結論を先送りしていた。提言を受け政府は6月にまとめる経済財政の基本指針「骨太の方針」に反映させる。

 提言によると、支援対象は認可外保育施設や、子ども・子育て支援法に基づく小規模保育や事業所内保育といったサービス。就労状況などに基づき、市区町村が保育の必要性を認定した世帯に限り、3~5歳児は認可施設保育料の全国平均の月3万7000円(17年10月時点)を上限に補助する。住民税非課税世帯の0~2歳児も認可の保育料の全国平均月4万2000円(同)を上限に補助。認可外の中には保育料が月10万円超と高額な施設もあるため、認可施設との公平性に配慮した。 

▲北朝鮮高官が米国入り 首脳会談めぐり協議へ
5/31(木) 5:01配信 AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-00000001-jij_afp-int

北朝鮮高官が米国入り 首脳会談めぐり協議へ

米ニューヨーク市内のホテルに到着した北朝鮮の金英哲(キム・ヨンチョル)朝鮮労働党副委員長(2018年5月30日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】(写真追加)北朝鮮の金英哲(キム・ヨンチョル、Kim Yong-Chol)朝鮮労働党副委員長が30日、米ニューヨークに到着した。金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong Un)同党委員長とドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領による首脳会談の実現をめぐり協議に臨む。

【写真】ニューヨークのホテルに到着した金英哲氏

 金英哲氏は金正恩委員長の右腕とされる人物。北朝鮮の国連代表部報道官によると、中国国際航空(Air China)の航空機で、ニューヨークのケネディ国際空港(John F. Kennedy International Airport)に到着した。【翻訳編集】 AFPBB News

▲大量ミス仕入れで「SOSツイート」の飲食店 「誤発注装い商法」だと中傷騒ぎに、店主涙声で否定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000005-jct-soci

5/29(火) 17:52配信 J-CASTニュース

大量ミス仕入れで「SOSツイート」の飲食店 「誤発注装い商法」だと中傷騒ぎに、店主涙声で否定

誤発注で大量に届いた鶏肉(店主提供)

 「発注ミスで大量の鶏肉を仕入れてしまいました。助けてください」――。ある飲食店が発信したこんなSOSツイートが、思わぬ炎上騒ぎに発展した。意図的に仕組んだ「誤発注商法」ではないかとの疑いを掛けられ、店を批判するユーザーが続出したのだ。

 こうした事態に、店主の男性は「わざと注文を間違えるわけがありません。炎上商法をするつもりなんて全くなかった」とネット上の憶測を全否定。「まさかこんな事態になるとは...。今はショックで何も考えられない」と涙声で訴えた。

■「誤発注を装ったキャンペーンではないか」

 騒動の発端になったのは、神戸市内にある鳥料理専門店の男性店主(21)が2018年5月25日夜に投稿した次のツイートだ。

  「盛大にやらかしてしまいました、、、、テーブル4席だけの狭いお店なのに発注ミスしてしまい鶏肉96キロ届きました 皆さん食べに来てもらえるとありがたいです」

 その上で店主は、通常は税込2700円で提供している食べ飲み放題コースを、注文ミスを受けて500円割引にすると告知。「やばい」「助けてください」とも続け、フォロワーらにSOSを発信した。

 この投稿はネット上で大きな注目を集め、店主の元には「ぜひ行きたい」「拡散協力します」などと激励のリプライが殺到。その後、店主は27日夜に「何とか解決出来そうです!! 」と報告し、

  「ご来店頂いた方、拡散してくれた方には感謝しかありません。人と人との繋がり優しさに感動しました」

と感謝。フォロワーらへのお礼のため、500円割引での販売は6月末まで続けるとも呼び掛けていた。

 ところが、この数時間後に事態は急変する。店主が「誤発注」したという説明に疑念を抱いた一部のユーザーから、

  「誤発注を装ったキャンペーンではないか」
  「人の良心を踏みにじるような炎上商法はやめましょう」

といった指摘が上がり始めたのだ。

次ページは:食べログ、グーグルに中傷「口コミ」
     前へ 1 2 次へ
       1/2ページ

▲今年のトマト、なぜ安い?4個で100円も、過去3年で最安 「経営に大打撃」農家は悲鳴 5/30(水) 9:30配信 西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00010000-nishinp-soci

今年のトマト、なぜ安い?4個で100円も、過去3年で最安 「経営に大打撃」農家は悲鳴
安値で店頭に並ぶトマト=25日午後、福岡市中央区

 「最近、福岡市内で売られているトマトの値段が下がっている。どうして?」。西日本新聞の特命取材班に調査依頼が届いた。美容や健康に効果があるといわれるリコピンも豊富な夏野菜の代表選手。昨年は、東日本を中心とした天候不順でトマトを含む野菜の高値が続いたが、今季は何が起きているのか。

 同市中央区の青果店「かいぶつくん赤坂店」を訪ねると、福岡や熊本産の丸々として大きなトマトが並んでいた。4個盛りの値札はなんと「100円」。金沢厚子店長(58)によると「去年の今頃は同じ値段で小さいトマト2、3個だった」。迷わず手に取った主婦(52)は「安いからまとめ買いしてスムージーにします」と話した。

「暖かくて雨が少ない天候が要因」

 青果卸売会社「福岡大同青果」(同市)によると、1キロ当たりの卸値は、4月の平均が前年同期より15円安い243円。5月に入ってさらに下落し、26日に177円となり、過去3年で最安値を記録した。前年同月平均より58円安かった。28日は192円。担当者が「今年3月以降、トマト栽培に適した暖かくて雨が少ない天候が続き、出荷量が増えたことなどが要因」と教えてくれた。

 トマトの生産地の一つ、福岡市の4月の平均最高気温を調べてみると、確かに平年値より2・4度高く、降水量も平年の約半分だった。JA全農ふくれんによると、5月下旬の出荷量は前年同期より3割も多いという。「値下がりは九州だけでなく全国的な動き」。トマトが食卓で活躍する日々が続きそうだ。

「経営に大打撃」農家は悲鳴

 生産量日本一を誇るのは熊本県で、JA熊本経済連によると特に値下がりが顕著なのはミニトマト。スーパーなどから引き合いが多く、生産面積が増えていることが背景。生産者からは「ここまで下がると経営に大打撃」と悲鳴が上がっているという。

 取材を終えて真っ赤なトマトにかぶりつくと、甘味と酸味が口いっぱいに。おいしいのに安くて、うれしい半面、申し訳ない気持ちにもなった。【あなたの特命取材班】

●SNSで調査報道の依頼を受付中!

 西日本新聞「あなたの特命取材班」は、暮らしの疑問から地域の困り事、行政や企業の不正告発まで、SNSで寄せられた読者の情報提供や要望に応え、調査報道で課題解決を目指します。ツイッターやフェイスブックの文中に「#あなたの特命取材班 」を入れて発信してください。

▲【特集】抹茶ブームなのに宇治では「危機感」 そのわけは?
5/31(木) 13:44配信 MBSニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-10000001-mbsnews-l27

【特集】抹茶ブームなのに宇治では「危機感」 そのわけは?

MBSニュース

外国人観光客にも人気の「抹茶」。いま空前の抹茶ブームを迎えています。さぞかし本場・宇治でも喜んでいると思いきや、生産者は「蚊帳の外です」と話します。ブームの「裏」に隠れた、なかなか「表」に出てこない事情を取材しました。

【特集】抹茶ブームなのに宇治では「危機感」 そのわけは?
MBSニュース

抹茶原料の生産量は過去最高 用途で“明暗”

大阪・南港にあるハイアットリージェンシー大阪では、抹茶のスイーツを集めたブッフェ、その名も「抹茶マニア」が開かれています。4500円で抹茶スイーツが食べ放題、4月から7月までの土日に開かれていて、文字通り「抹茶マニア」が全国各地から詰めかけて毎週満席だといいます。

「抹茶マニアです、スイーツマニアです」(女性客)
「岡山から来ました。どんなスイーツになってもおいしいから、全部楽しみたいと思います」(女性客)

抹茶の原料「碾茶」を全国で最も多く生産している京都府によると、生産量は年々増えていて、去年は過去最高を更新しました。

その恩恵を受けている茶園が、京都府南山城村にありました。抹茶ブームを受けて去年から碾茶を扱い始めたといいます。

「いい流れでは来ていると思います。借金も返せて売り上げも上がった」(南山城村の碾茶農家 奥東義之さん)

お菓子などに使う加工用の抹茶の需要が増えたことで、去年新しい工場も作りました。

「省力化を図るために先進的な技術が導入されている」(奥東義之さん)

その一方で「抹茶」の本場、京都の宇治市は様子が違っていました。

「我々は蚊帳の外って感じ」(宇治市の碾茶農家 福井景一さん)

Q.売り上げは伸びていない?

「我々のは伸びてない」

こう話すのは、創業100年以上の茶園を営む福井景一さん。こちらの茶園では茶道のお点前などに使う「本格的な高級抹茶」の碾茶を栽培しています。それが蚊帳の外の原因のようで…

「お点前に使えるようなお茶はそんなに伸びていない。加工用抹茶ブームであって、うちらには関係ない」(福井景一さん)

たしかに碾茶の生産量を見ても、全体としては上がっていますが、主に“お点前用”を生産している宇治市だけを見てみると横ばいです。伸びているのは、お菓子などに使われる“加工用”に作られたものだけであることがわかります。

次ページは:違いは「収穫方法」と「日光対策」
      前へ 1 2 3 次へ
        1/3ページ

▲「司法取引する社員いたら」悩む企業、セミナーは盛況
5/31(木) 10:28配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-00000031-asahi-soci

「司法取引する社員いたら」悩む企業、セミナーは盛況

司法取引の解説を聞く企業の法務担当者ら=25日、東京都中央区

 他人の犯罪を捜査機関に明かす見返りに、自身の刑事処分を軽くする「司法取引」が6月1日から始まるのを前に、企業を対象にしたセミナーが盛況だ。新制度は、粉飾決算や談合など企業が舞台となる犯罪も対象となっている。制度にどう向き合い、どう活用すればいいのか。各社の法務担当者は頭を悩ませている。

 25日に東京都内であった法律情報サービス会社「レクシスネクシス・ジャパン」(東京)のセミナー。建設会社やメーカーなど20社の法務担当者らが、講師を務めた元東京地検特捜部検事の山口幹生弁護士による制度の解説に耳を傾けた。「不正を早期に発見し、制度を活用することが大事だ」

 参加した化学メーカーの法務担当の女性(38)は「6月の株主総会で株主から司法取引の対応について質問されるかもしれないと考えた」と話した。テープ類製造会社「ニチバン」(東京)の男性(42)は「仮に自社の不正について司法取引をした社員がいた場合、どう扱えばいいのか悩ましい。社内規定の整備が必要かもしれず、学んだ内容を検討したい」。

 参加企業からは制度に対する理解不足を心配する声も出た。プラントメーカーの男性(44)は「司法取引は正直よく分からない。自社がもし関わることになったらどう対応するのか、情報を少しでも取りたい」と言う。

 2月上旬に同様のセミナーを開いた企業情報開示支援会社「プロネクサス」(東京)の浅田一俊・セミナー会員事業部長は「取締役が来た会社もあり、関心の高さを感じた」。三井住友銀行系列の「SMBCコンサルティング」も6月中旬にセミナーを予定する。

 司法取引は法人への罰金刑がある犯罪も対象だ。企業が社員の不正を明かして法人への罰金刑の減免を図ったり、実行役の社員が上司の指示を明かして罪の軽減を図ったりするケースが想定される。

▲休刊相次ぐ…女性向けコミック誌の部数動向をさぐる
不破雷蔵  | 「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
5/31(木) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20180531-00085864/

↑ 店頭並ぶ女性向けコミック誌。部数動向は(筆者撮影)。

・女性向けコミック誌の印刷証明付き部数(※)のトップは「BE・LOVE」。直近の2018年1月~3月期では8.7万部。「プチコミック」「Kiss」が続く。

・前四半期比では女性向けコミック誌においてはプラス誌は「MELODY」のみ。5%を超える下げ幅を示したのは2誌。

・前年同期比では女性向けコミック誌すべてがマイナス。5%を超えた下げ幅は12誌、10%超は6誌。

女性向けコミック誌のトップは「BE・LOVE」

日々進歩を見せる技術革新、中でもインターネットとスマートフォンをはじめとしたコミュニケーションツールの普及に伴い、紙媒体は立ち位置の変化を余儀無くされている。すき間時間を埋めるために使われていた雑誌は大きな影響を受けた媒体の一つで、市場・業界は大変動のさなかにある。その変化は少年・男性向けコミック誌ばかりで無く、少女・女性向けのものにも及んでいる。今回はその雑誌のうち、女性向けコミック誌(少女向けのコンセプトで発刊されている雑誌群よりも対象年齢は上。大よそ大学生以上が対象)について、日本雑誌協会が四半期ベースで発表している印刷証明付き部数から、実情をさぐる。

まずは女性向けコミック誌の現状。最新データは2018年第1四半期(1月~3月)のもの。

↑ 印刷証明付き部数(女性向けコミック誌、万部)(2017年10月~12月期と2018年1月~3月期)

トップの「BE・LOVE」(主に30代から40代向けレディースコミック誌)がやや突出、「プチコミック」「Kiss」が続く。トップ以外の部数は各誌でそれぞれ類似順位他誌と一定の差異があり、並べるときれいな傾斜ができていた。ただし第2位と第3位の雑誌はここしばらく激しいつばぜり合い、さらには順位の差し換えの動きを続けている。

「ARIA」は今期では部数の計上が行われていない。ここしばらく部数の減少が気になる動きを示していたが、2018年4月28日発売の6月号で休刊することが発表されている。仕組みの上では今期の部数計上は可能だが、休刊が決定している以上、その必要は無いとの判断が下されたのだろう。

↑ 印刷証明付き部数(ARIA、部)

「ARIA」は、かつて「進撃の巨人」特需で大きく部数を底上げしたが、間もなく失速。その後は下落基調を示していた。2016年後半に入ってからは、これまでの最小値だった1万2000部すら下回る値にまで部数を落としており、前期では4ケタ台に突入。危機感を覚える状況だったが、それが体現化する形となってしまった。

また今期では部数計上が行われているが、「YOU」も2018年10月発売の11月号で休刊することが発表されている。

↑ 印刷証明付き部数(YOU、部)

「YOU」も継続して部数減少していたものの、何の前触れも無い突然の休刊決定は驚きであり、また悲しい話に違いない。

プラスは1誌…四半期変移から見た直近動向

次に前期と直近期との部数比較を行う。雑誌は季節で販売動向に影響を受けやすいため、精密さにはやや欠けるが、大まかに雑誌推移を知ることはできる。

↑ 印刷証明付き部数変化率(女性向けコミック誌、前期比)(2018年1月~3月期)
唯一のプラス計上誌「MELODY」は隔月刊誌。

↑ 印刷証明付き部数(MELODY、部)

なだらかな下落基調の部数推移だったものが、今期では明らかに上昇へと転じている。これは複数の要素による影響が考えられるが、恐らくは樹なつみ先生による「八雲立つ」の続編が掲載されたこと(+表紙にも大きく登場)が主な要因だろう。販売サイトや購読ブログなどにおいて、同誌に対し賛美・評価のコメントが多く見受けられる。パワーのある作品は掲載誌そのものを大きくけん引する好例ともいえよう。

前期比プラスマイナスゼロとなった「フラワーズ」だが、人気作品「ポーの一族」の続編「ポーの一族 春の夢」の特需は、完全に消え去ってしまっている。

↑ 印刷証明付き部数(フラワーズ、部)

「フラワーズ」はここ数年の間においては部数を3万3000部でほぼ固定した状態となっており、「ポーの一族 春の夢」の登場による特需での部数上昇(読み切りと短期集中連載)がきれいな形で表れている。今期の部数は平常の状態に戻した結果。2018年5月28日発売の7月号からは新しいシリーズ「ポーの一族 ユニコーン」が表紙掲載・巻頭カラーで登場する予定なので、次期には再び「ポーの一族」のけん引力の大きさを知ることができる値が出てくることだろう。

季節変動を考慮しなくて済む前年同月比では
続いて「前年同期比」による動向。年ベースの変移となることから大雑把な状況把握となるが、季節による変移を考慮しなくて済むので、より確かな精査が可能となる。

↑ 印刷証明付き部数変化率(女性向けコミック誌、前年同期比)(2018年1月~3月期)
「フラワーズ」は「ポーの一族 春の夢」特需発生前の部数に戻ったのが現状で、1年前は特需の頂点だったため、このような結果が出てしまっている。それを除くと、誤差領域(プラスマイナス5%以内)を超えた下げ幅を示したのは8誌、2割超えの下げ幅も「Cookie」が計上してしまっている。あまりよい状態とは言い難い。

1年ほど前にはあちこちに見受けられた「おそ松さん」特需だが、今四半期では残り香すら覚えること無く、各雑誌の部数動向は通常運転に戻っている。すでに第二期の実放送も終わり、今期はまさにその放送時期の動向なのだが、部数の上での盛り上がりは見受けられない。第一期のような嵐は去ってしまったのかもしれない。

「進撃の巨人」や「おそ松さん」のような盛り上がりを複数タイトルで意図的に起こせるようになれば、それこそ全盛期の週刊少年ジャンプのような活性化も不可能では無い。最近ならば「ポーの一族」の新連載が好例。「八雲立つ」もその可能性を秘めている。そのためには幅広い層へ訴えかける、購入動機をかきたてる作品との連動、あるいは発掘、さらには創生が欠かせまい。

他方、他ジャンルの記事でも言及しているが、多くの雑誌で電子化が行われており、電子版に読者の一部を奪われ、結果として紙媒体としての印刷部数が減退している可能性は否定できない。