布巾かけ・分別ゴミ箱 | Made in 桂

Made in 桂

モノ作り…いろいろ。

小豆も通園にリュックを使うようになり、豆助が遠足に行ったときのをお下がりさせようと思ったのですが、「ファスナーに布が被らないようにしてください」とのお達しで
被っていた布を反対側に縫い付けて、開き止まりをテープで覆いました。
そして、小豆から「トトロ破れた」と申し出があり
パトカーで膝当てを。
友達の息子くんが入学式で着るスーツの袖と裾をお直し。
そんなこんなで修繕に励んでいた2月ですが、並行して母屋のシンク周りを改造しておりました。
残すはシンクと冷蔵庫の間のごみ箱スペース。
ここに布巾かけと分別ゴミ箱を置こうと計画。
すのこと角材を組み合わせて棚を作り
100均の短い突っ張り棒のキャップを外してグルーガンを詰め
長いビスにネジ込んだものを
すのこ棚の上に付けました。
ダイソーで買った水切りトレーをすのこの脚に引っ掛けて、ゴミ桶に。
お義母さんがジッパー袋を再利用されるのと、大きなザルもこの辺に置いておきたいということで
希望を叶えつつ、ゴミも分別して捨てられるようにしました。
ふぅ。これにて台所改造計画、ひとまず終了でございます。
(子ども達の画像が一個も無かった…(^_^;)