腸の洗浄を経験したことのない方は
やりすぎると腸に負担はかかるのでは?


というような不安を持たれる方が
けっこういらっしゃるようです。



でも、新谷先生の臨床データによれば、
そんな心配はいりません。


逆に頻繁に洗浄をおこなっている人の方が
腸の動きも良く便や宿便がない、
キレイな腸相をしているそうです。


先生の友人のほとんどが、
1日に1~2回洗浄をしていらっしゃるようです。



きちんと自然排便のある方でも、
ある程度は腸のヒダなどに
汚れや食べかすが残っているそうです。



そう考えると、腸の中がいかに

汚れているのかが理解できますね。



本当に大切なことは、腐る前に外に出すこと。



腸の洗浄は、薬剤を使わない
自然な方法でおこなうので、


1日に1~2回行っても
小腸の働きを阻害することはないそうです。






▼ 詳しくは下記をご覧ください。