機動戦士ガンダムUCから

RG ユニコーンガンダム RX-0

地球連邦軍の再編計画の一環である参謀本部直轄「UC計画」の

最終段階として開発された実験機。

パイロットは、バナージ・リンクス。

 

 

付属品は、ビーム・マグナム、ハイパー・バズーカ、ビーム・サーベル、

シールド、ハンドパーツは平手、握り手があります。

 

 

同スケールのバナージ・リンクスが付いています。

 

 

完成は、ユニコーンモードになります。

 

 

ビーム・マグナム

「マグナム弾」と呼ばれる専用Eパック(エネルギーパック)を最大5基連結し、

1射で1基分のエネルギーすべてを使い切る代わりに通常のビーム・ライフルの

4倍、メガ・バズーカ・ランチャーと同等の威力を持つビームを発射する。

 

 

ビーム・サーベル

バックパックに2基と左右の前腕部ホルダーに1基ずつ、計4基を装備する。

いずれも通常時は基部で折りたたまれ収納されているが、必要に応じて

グリップが180度展開する。

 

 

ハイパー・バズーカ

280mm大口径対艦攻撃用無反動ロケット発射システム。

連邦系MSとしては標準的な実体弾火器。

 

 

ライフルは、バックパックに装備することも可能です。

 

 

ユニコーンモードからデストロイモードに変身!

 

 

バックパックが展開されるのでバーニア内部を

メタリックブルーで塗装しました。

 

 

デストロイモードにすると腕部のビーム・サーベルが展開出来るようになります。

 

 

シールド

4枚の花弁状のサイコフレームパーツが「X」字型に展開し、

中心部に対ビーム用のIフィールド発生装置が露出する。

 

 

若干気になるのは、サイドアーマーが動かすとポロリします。

 

 

展開方法も慣れるまでちょっと時間がかかりますね。

 

 

HGUCのフルアーマーも取り付けられるのかな?

時間があれば試してみたいと思います。

 

つくって!たべて!たたかって!元気と笑顔をレッツ・ラ・まぜまぜ!

次は、MGアドヴァンスドジンクスと梨子ちゃんを進めながら

GM/GMと曜ちゃんを完成させる予定です。