【ダンベル系も定期的に実施しないと・・・】 | 糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

ボディビルなどのコンテストへ向けてのトレーニング内容や減量メニューなどを公開しています。また普段の活動内容の日記です。

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。



「久しぶりにダンベルプレスを行うと
重たくて扱えなくなる」



なんてことはありませんかね!?

 



私自身も胸や肩でプレス系のエクサ
サイズを実施する時は、


・バーベル
・スミスマシン
・マシンプレス


などが多くなります。



その為、ダンベル系の頻度が下がって
いるんですよね(^^;)

 



もちろんそうならないようにアジャスト
ベンチを使用して、ダンベルプレスなど
を実施しようとしてはいるものの・・・



私が使おうとするとタイミングが悪く、
なぜかベンチが混み気味なことが多い
のです。



まぁ、ちゃんと待てば良いだけの話
なんですけどね。。。



そんなこともあり、ついダンベル系
から離れてしまいます。




そうなると身体のダンベル用の感覚が
鈍り、久しぶりだと思うように挙上
できなくなるのです。




これは特にプレス系で顕著に現れて
ショルダープレスともなると、まず
スタートポジションを取ることすら
難しく感じることもありますから。

 



このスタートポジションから動作開始
するまでが一番きついところでもあり
ますから、ここができないとポッキリ
心が折れてしまうでしょう(^^;)



なので、定期的にダンベル系のエクサ
サイズを実施しておくことが重要です。


このダンベルを扱う感覚を無くさない
ようにするには、最低でも2週間に
一度くらいは実施しておいた方が
良いと思います。



1カ月以上間隔が空いてしまったら、
以前まで挙上できていたMAX重量が
ほぼ扱えなくなるでしょうから。

 



さて。。。



トレーニングをしていると、つい自分の
やり慣れたエクササイズに流れやすい
ですが、たまにはあまり行っていない
ものにも手を伸ばしてみましょう。



それが新しい刺激となって、筋肉の
成長を促してくれることだってあり
ますから。



ダンベルに限らず、使用頻度が低い
なと感じるエクササイズがあったら
是非やってみて下さいね~