【イワシ(カルシウムとビタミンD)で骨を強化】 | 糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

ボディビルなどのコンテストへ向けてのトレーニング内容や減量メニューなどを公開しています。また普段の活動内容の日記です。

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。



身体作りとして食事は重要ですが、
ついお肉に偏りがちになってしまう
のは私だけでしょうかね(^^;)



確かにお肉は美味しいですし、調理
も簡単なので、頻度も高くなって
しまっています。


そこでたまにお魚を摂取しようと
手にしたのが「イワシ缶」です!



お魚といったら、缶詰めが本当に
手軽で良いんですよね~




さてイワシといったら、不飽和脂肪酸
のDHAとEPAが豊富で、これらは


・血栓予防
・動脈硬化の防止
・中性脂肪を下げる


のような効果が期待できます。

 

 


これはサバやアジなどの青魚全般で
共通しています。



またイワシはカルシウムとビタミンD
が豊富な為、骨や歯などの強化にも
有効です♪



ハードなトレーニングを実施するので
あれば、強い骨があった方が良いです
からね!




というわけで、缶詰めの中にはイワシ
の身がしっかり入っています。




骨も入っていますが、柔らかいので
丸ごと食べても問題ありません!



この骨を丸ごと摂取できることで
カルシウムの補給が更に進むん
ですよね~



それと缶詰めといったら、「臭み」が
気になるかもしれませんが、これには
ショウガが入っている為、特に臭みも
感じません♪



結果、普通に美味しくいただけます!


また私の場合、サラダに混ぜて

摂取しております!

 

 

こうすると、イワシの汁がサラダに

染みこんでドレッシング要らずに

なるのもポイント♪



最近スーパーなどでサバ缶の種類が
少なく感じているので、イワシ缶を
代用していますが、これはこれで
有りです!



骨を強くしたり、動脈硬化の防止を
したい時には、是非イワシの摂取を
してみて下さいね~




<参考文献>
栄養の基本がわかる図解事典(成美堂)
栄養がわかる体によく効く食材事典(学研)