【上腕二頭筋がちぎれそうになるかと思ったメニュー】 | 糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

ボディビルなどのコンテストへ向けてのトレーニング内容や減量メニューなどを公開しています。また普段の活動内容の日記です。

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。



逞しい上腕は憧れますよね~ という
ことで、せっせと上腕二頭筋を鍛え
上げていくのみ!



ただマシン系のアームカールは、意外と
普通のフィットネスジムには設置されて
いないこともあるのです。


そんな時はもっぱらフリーウェイトで
攻めるのみ! なのでバーベルやダン
ベルを使って追い込みます!



まずはバーベル・アームカール



スタートポジション



トップポジション



これは多少チーティングを使ってでも
行うようにしています。そうすることで
高重量も挙げられるからです。



その分、二頭筋には負荷が大きくなって
しまうんですけどね(^^;)




続いてはダンベル・インクラインカール



スタートポジション



トップポジション



これはストレッチ系で、二頭筋の
起始部から停止部に至るまで刺激が
入ります!



特にスタートポジション時に戻す際
勢いが強いと、痛めてしまうことも
あるので注意が必要ですね!




そしてEZバーによるスパイダーカール



スタートポジション




トップポジション

 



これは主にピークが高くなるように
収縮を意識して行います。



スパイダーカールは、初動負荷が
大きいので、きつくなったら無理を
しないことが大切です!




本当はこの後にケーブル系のアーム
カールも行う予定でしたが・・・



想像以上に刺激が強く、上腕二頭筋が
ちぎれそうになる感覚に陥ったので、
ここで打ち止め(^^;)


気を付けないと、上腕二頭筋は本当に
断裂(部分断裂含む)することも結構
ありますから。




それにしても


○バーベル・アームカール
○ダンベル・インクラインカール
○EZバー・スパイダーカール


を続けて行うと本当に強烈です!

 



もし上腕に刺激が足りないなと感じて
いるような場合は、このようなやり方も
試してみて下さいね~