【トレーニング直後の栄養補給】 | 糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

ボディビルなどのコンテストへ向けてのトレーニング内容や減量メニューなどを公開しています。また普段の活動内容の日記です。

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。



「筋トレの後は、プロテインよりも
ステーキとか食べた方が良いですか」


といった相談を受けました。


運動後の栄養補給はとても大切です
よね!



ですからプロテインも飲みますし、
時にはステーキを食べに行ったり
することもあります。



ただ私の場合、それよりも優先して
いる栄養素があります。



それは「糖質」です!



というのも筋トレでは、無酸素運動に
なっているので、エネルギー源は
筋肉中の糖分(グリコーゲン)を
使用しています。



その結果、ヘトヘトになるまで筋トレ
をした後は、グリコーゲンが枯渇して
いる状態になります。


よってこのような状態では、糖分の
補給も欠かせなくからです。


そこでプロテインを飲む場合には
予め20gほどのマルトデキストリン
(糖質サプリメント)を混ぜておき
ます。




愛用しているデキストリン

 



こうすれば、タンパク質と糖質の
両方を素早く摂取することができ
ますから♪



デキストリンをお持ちでない場合は、
自動販売機でオレンジジュースなど
の糖質入りのものでプロテインを
割るのも良いでしょう。

 


私は『カフェオレ』で割ったりして
いますが、これが意外と美味しいん
ですよね~

 ※カフェオレで混ぜたもの


また食事で栄養補給をする場合は、
『白米』を摂ることを意識して
います。



それは食後、筋肉に栄養が行き渡る
感覚が強いからです。(血管がドク
ドクしてくるのが実感しやすい)



またパンやそばなどに比べて、食べた
実感(食後の満腹感)も強いという
ところも外せません。



そこで運動後の食事でステーキを頼む
のなら、必ず白米をつけます。


定食なら豚肉が入っている生姜焼き
定食などがオススメです。



豚肉にはビタミンB群が豊富な上に
生姜には「アリシン」という栄養素
が入っている為、それらの相乗効果
で疲労回復に向いているからです。


さて。。。



ダイエットには「糖質オフ」という
言葉がよく出てきますが、筋トレを
ハードに行っているのなら、糖質は
欠かせない栄養素なので、しっかり
摂取しておくことが大切です。



ですので、トレーニング直後には
糖質の補給も忘れずに行うように
してみて下さいね~




<参考文献>
NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識