【リハビリに加圧ベルトを導入】 | 糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

ボディビルなどのコンテストへ向けてのトレーニング内容や減量メニューなどを公開しています。また普段の活動内容の日記です。

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。



現在、恥ずかしながら右肩を痛めて
いてトレーニングを控えている状態
です。

 



そこで加圧ベルトを棚から出して
使用することにしてみました。



痛めた要因というのは、以前奥多摩
に登山へ行った時、転倒して手を
ついた反動で肩に痛みが走ったと
いう状況でした(苦笑)



この痛みがなかなか治らないので、
トレーニングを休んでいましたが
少しずつリハビリをすることに
しました~



それにしても、加圧ベルトを実際
ジムに用いるのは何年ぶりなの
かなぁと考えてしまいます。



買ったのはよいものの、ほとんど
使った試しがありませんから(^^;)



こうやって巻いてみると、血流が
制限されているのを実感します。



エクササイズは片手でできるものを
選択して実施です。

 



胸はチェストプレスです。左手は
通常の負荷で行い、右手は負荷は
なしで加圧のみの負荷です。



背中はケーブル・ワンハンド・ロー
イングでチェストプレストと同じく
右手は加圧のみです。



左右の腕で負荷がバラバラになって
しまいますが、背に腹はかえられ
ませんからね~



しかし実際にやってみると、なか
なか良い感じではありませんか!

 



血流が制限されていることで、肩の
痛みも感じにくかったです。(サポ
ーターのような働きになっていた
のかなと思います)



終わった後も痛みのレベルも低か
ったので、しばらく加圧でのトレー
ニングをしていこうと思います!