物欲魔王の降臨から1ヶ月半、遂に念願の薄型テレビがやってきました。


色々悩んだ末、何にしたかというと・・・















Panasonic VIERA TH-42PZ700SK に決定!


ビエラがやってきた!



決め手はやはりフルHDの高詳細な表現力です。

気になる画質についての感想はまた後日。


デジタルチューナー内蔵のテレビを買ったからには、念願の「カーグラフィックTV」が見たいですねー。

ところが、時間的にリアルタイムで見れるかは微妙。

それに、地デジの番組を録画するにしたって、ハイビジョン番組はハイビジョン画質で見たいですよね。

現在、うちの録画機はアナログTVチューナー付きパソコンかVHSデッキ。

当然ハイビジョン録画はできません。



ディーガもやってきた!


という事で、ハイビジョンレコーダー DIGA XW31  も同時に購入。

ちなみに、専用スタンドとHDMIケーブルはサービスしてもらいました。



プラズマテレビを迎え入れたシステムはこんな感じに。


新しいシステム

高さを抑えたかったのでサイドスピーカーのPZ700SKにしたんですが、PZ700SKはフレームが黒いんですよね。

AVボードとのマッチングを考えたら、シルバーフレームのPZ700 の方が合ってたかな?


事前に試してた ので、大きさについては「まあこんなもんかな」といったところですね。

但し、薄型テレビとはいえ重さは相当あります。

本体重量39kg,専用スタンドの重さだけでも10kgあるそうで合計50kg!

配達のお兄さんは2人がかりで設置してました。

お兄さんが帰った後カミサンと位置の微調整したんですが、カミサンの方は全然持ち上がらず、結局AVボードの上をズリズリと。

通販等で買うと設置までやってくれないと思うので、男の大人が2人用意できない場合は要注意ですね。



テレビの配送設置は無料だったのでお願いしちゃいましたが、配線とパラボラアンテナの設置は自分でやることに。

AVアンプや壁面アンテナ端子との配線の方はサクッと終わらせて、(なんてのは嘘で、途中でコードの不足に気が付き再度出かけました)パラボラアンテナの設置へ。



パラボラ用ケーブル


我が家を建てる時、パラボラアンテナ用のケーブルをベランダまで通してたんですが、遂にこいつの出番がやってきました。



問題はアンテナの方向ですが、隣接するマンションのベランダを見ると結構方向がバラバラです。

「ま、大体の方向を合わせて微調すれば何とかなるでしょ」と軽い気持ちでベランダに取り付け。



パラボラアンテナ


1階のリビングに下りて、TVの設定画面でアンテナレベルを確認すると


 受信レベル 現在 0  最大 0


「ゼ、ゼロ?!」


・・・・・!

はは~ん、配電盤 のブースターのアンテナ電源がOFFなのね。

2階のクローゼットを開けてブースターの電源ON。


 受信レベル 現在 0  最大 0


????

ここからはパニック。

ブースターが壊れた?アンテナの配線が間違ってる?アンテナが壊れてる?

え~い、こうなったら直結あるのみ。

DIGAを持って2階に上り、2階のベランダ脇の窓にカミサンの20型テレビデオとDIGAを設置してパラボラアンテナとDIGAを直結。

さあ、どうだ!


 受信レベル 現在 0  最大 0   orz



「もう、1とか2でいいから反応してよ(涙)」と藁にもすがる思いで、テレビデオの画面を見ながらアンテナの位置を変えると、


 受信レベル 現在 35


あら、数値が上がった!

そこから少し(5°位)ずらすとまたレベルは ”0” に。

どうやら、想像してたよりも方角はシビアみたいです。

(画面を見ながら角度を調整できる環境下か、2人1組で声を掛け合いながらやらないと難しいかも)


そうと分かればこっちのもの、微調を繰り返して数値を追い込んでいきます。  



BSのレベル

結局、レベルは57程度まで上げることができました。

取説を見ると50以上が目安との事ですが、これってどうなんでしょ?

あまり余裕がなさそうなので、大雨や大雪が降ったらダメかもしれませんね。まあ、暫らくは様子見かな。


ちなみに、地デジはCATVからパススルーで来てるのでドタバタ劇はありませんでした。


地デジのレベル


地デジの場合、44以上が目安なので大分余裕がありそうですね。




セッティングも終わりハイビジョンを楽しむ事ができました。

とりあえず、テレビについては物欲魔王も満足て帰っていったみたいです。



が、新たな火種もあったりして、またすぐにやってくるかも...