こんにちは。
かつみです。

12・13・14日と、ポートメッセなごや/中部国際空港 セントレアで開催された、2012年国際航空宇宙展(Japan International Aerospace Exhibition 2012)に行ってきました。

1日目はセントレアへ。

$勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012

Boeing 747 LCF Dream Lifterがいました。
Boeing 787の胴体部品積み込み作業をやってました。
名古屋近辺の工場で製造された部品を船でセントレアまで輸送し、ドリームリフターに積込んで最終組立工場まで輸送してるそうです。

$勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012

ほかにも、何機か地上展示がありました。
航空自衛隊T-4です。

2日目セントレア。

$勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012

ブルーインパルスが飛行展示を行いました。

$勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012

空港なので、運用の合間の10分間という短い演目でしたが、迫力ありましたー!

$勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012


屋内展示棟では、いろいろな企業、団体が航空宇宙関連の職業を紹介していました。

$勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012

こちらJALの木製コックピット。
良くできてる!
子供さん大喜びでした。

勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012

セントレアにはセントレアホールという講演会等にに利用できるホールがあります。
そこでは、セミナーもやってました。
「航空技術と社会~ニッポンの飛行機 川崎T4とブルーインパルス~」というセミナーに参加してきました。
設計開発者さんとブルーインパルスパイロットさんの貴重な話が聞けてよかったです。


3日目はポートメッセなごやへ。
こちらでもいろいろな企業が出展してました。

勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012

Boeingには模型が展示してありました。
後ろに787のコックピットがあるはずなんですが・・・
見せてもらえませんでした。
残念。

勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012

川崎重工業には、BK117 C-2型ドクターヘリ実機が置いてありました。

勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012

これ、川崎で作ってる787胴体部分の模型ですが・・・
うわー、リアルすぎて仕事思い出す・・・

$勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012

三菱重工業にはMRJの実物大モックアップを展示してました。
記念撮影してきちゃいました。

勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012

ANAには歴代CAのコスチュームがありました!
なんか今でも通用しそうなデザインで、ステキ!

勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012

AIRBUSにも模型が展示してありました。
そういえば、今回B787もA380も実機が来ると噂があったけど、結局こなかったなぁ。
残念。

勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012

これ、787で使ってる配線とめるための部品たち。
実物始めてみたけど、よく見たら型番書いてあって・・・
うわー、仕事思い出す・・・

勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012

JAXAには、ロケット、はやぶさの模型なんかがありましたが。
こちら、宇宙服 船外活動ユニット (EMU)
宇宙兄弟のムッタのように顔が映るか試してみたよ。
・・・うつってないねw

勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012

こちら県営名古屋空港のFDA模型。
カラフル~

勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012

セントレアブースには、謎の旅人フーがいました。
あれ、セントレアでくまもんと一緒にイベントじゃないんだ。

勝巳っくすの人生のほのほ-JA2012

こちらは、原田精機の惑星探査ローバー。

うーん。
自動車産業で有名な東海地方は、航空宇宙産業も熱い!
なんかブースでいろいろ説明とか聞いたら、お土産もらっちゃったし。
これは、これから景気よくなるかも!