こんばんは!
かつみです。
テレビも映らなくなり、DVDでも借りようか、
とも思ったが、折角なので久々に名古屋へ出かけました。
名古屋・栄の久屋大通公園で、「名古屋オクトーバーフェスト2011」というイベントをやってました。
ん?
7月なのに、オクトーバーフェスト??

『オクトーバーフェスト』とは、ドイツミュンヘンで毎年秋、16日間にわたって開催される世界最大の祭り、収穫祭。
毎年世界中から600万人以上の人が会場を訪れている世界最大のビールイベントらしい。
日本でも東京・日比谷公園、横浜・赤レンガ倉庫など各地で開催されているそうだ。

ステージでは、ドイツ民族音楽で盛り上がり、「ヒャッハァ~」って掛け声と共に開場のみんなと乾杯なぞしてて、盛り上がっていました。
よし!
本場のビールでも味わってみるか!
・・・
って、高い!
うーん。
ドイツでは水のようにビールが飲めると聞いていたので、安価で飲めると思ってましたが・・・
関税か?関税が高いのか???
結局。
ドイツのビールも雰囲気も味わうことも無く、退散。

オアシス21に移動。
フラダンスをやってました。
被災地、福島県いわき市の温泉レジャー施設「スパリゾートハワイアンズ」全国巡業だそうです。
映画「フラガール」の舞台になったところですね。
よかったなぁー。「フラガール」。
そして、フラダンス、すてきでした!
さて。
ドイツビールはあきらめたものの、喉はかわいた~。
ここで少し気になっていたところへ行ってみることに。

スーパードライ エクストラコールドBAR 名古屋店

ここは、「氷点下(-2℃~0℃)のスーパードライ」が飲める期間限定のスタンディングバー。
名古屋のほかに、東京、大阪、博多にあるそうだ。
ビール1杯目にはおつまみチャーシューが付いてきます。
¥500

こちら、辛口チョリソー せいろ蒸し
¥450

こちら、鶏串のゆずこしょうダレ
¥350
うまい!

凍結した専用ドラフトタワー。
ここでエクストラコールドを自ら注ぐ体験ができます。

折角なので体験中の写真を連れに撮ってもらった。
ってこら!
ピンボケwwwww

エクストラコールドを自ら注いだ証として、エクストラコールドマイスターの認定証いただきました。
ゴールドカード!
ちなみに、東京はブラック、大阪はシルバー、福岡はレッドカード!
すべて集めると何かイイコトあるらしい!?

その後、名古屋三越ラシック8階にある、陳麻婆豆腐へ行きました。
うーん。
友達がFacebookに書き込んでてね。
おお~(⌒¬⌒*)
久々食べてくなって。
東京にいた頃、よくお台場(現在閉店)のお店に行ってました。

ザーサイ。

本場四川省のエビチリ。
エビチリっぽくない。
でも、適度な辛さでおいしい。

バンバンジー。

きました!陳麻婆豆腐。
口が痺れるほどの辛さ。
ご飯がススみます^^
好き嫌いが分かれるかも知れませんが、自分は大好き。
ふつーの麻婆豆腐は食べなくなりました。
ところでメニューは、成都市本店の麻婆豆腐となってます。
お台場で一度本店の味を食べましたが、超激辛!!!!!
通常の陳麻婆豆腐は、日本人向けにアレンジした辛さみたいです。
それでも辛いヒトには辛いでしょうが。
ああ、でも生きているうちに本店の陳麻婆豆腐を食べてみたいです。

おいしくいただきました。
かつみです。
テレビも映らなくなり、DVDでも借りようか、
とも思ったが、折角なので久々に名古屋へ出かけました。
名古屋・栄の久屋大通公園で、「名古屋オクトーバーフェスト2011」というイベントをやってました。
ん?
7月なのに、オクトーバーフェスト??

『オクトーバーフェスト』とは、ドイツミュンヘンで毎年秋、16日間にわたって開催される世界最大の祭り、収穫祭。
毎年世界中から600万人以上の人が会場を訪れている世界最大のビールイベントらしい。
日本でも東京・日比谷公園、横浜・赤レンガ倉庫など各地で開催されているそうだ。

ステージでは、ドイツ民族音楽で盛り上がり、「ヒャッハァ~」って掛け声と共に開場のみんなと乾杯なぞしてて、盛り上がっていました。
よし!
本場のビールでも味わってみるか!
・・・
って、高い!
うーん。
ドイツでは水のようにビールが飲めると聞いていたので、安価で飲めると思ってましたが・・・
関税か?関税が高いのか???
結局。
ドイツのビールも雰囲気も味わうことも無く、退散。

オアシス21に移動。
フラダンスをやってました。
被災地、福島県いわき市の温泉レジャー施設「スパリゾートハワイアンズ」全国巡業だそうです。
映画「フラガール」の舞台になったところですね。
よかったなぁー。「フラガール」。
そして、フラダンス、すてきでした!
さて。
ドイツビールはあきらめたものの、喉はかわいた~。
ここで少し気になっていたところへ行ってみることに。

スーパードライ エクストラコールドBAR 名古屋店

ここは、「氷点下(-2℃~0℃)のスーパードライ」が飲める期間限定のスタンディングバー。
名古屋のほかに、東京、大阪、博多にあるそうだ。
ビール1杯目にはおつまみチャーシューが付いてきます。
¥500

こちら、辛口チョリソー せいろ蒸し
¥450

こちら、鶏串のゆずこしょうダレ
¥350
うまい!

凍結した専用ドラフトタワー。
ここでエクストラコールドを自ら注ぐ体験ができます。

折角なので体験中の写真を連れに撮ってもらった。
ってこら!
ピンボケwwwww

エクストラコールドを自ら注いだ証として、エクストラコールドマイスターの認定証いただきました。
ゴールドカード!
ちなみに、東京はブラック、大阪はシルバー、福岡はレッドカード!
すべて集めると何かイイコトあるらしい!?

その後、名古屋三越ラシック8階にある、陳麻婆豆腐へ行きました。
うーん。
友達がFacebookに書き込んでてね。
おお~(⌒¬⌒*)
久々食べてくなって。
東京にいた頃、よくお台場(現在閉店)のお店に行ってました。

ザーサイ。

本場四川省のエビチリ。
エビチリっぽくない。
でも、適度な辛さでおいしい。

バンバンジー。

きました!陳麻婆豆腐。
口が痺れるほどの辛さ。
ご飯がススみます^^
好き嫌いが分かれるかも知れませんが、自分は大好き。
ふつーの麻婆豆腐は食べなくなりました。
ところでメニューは、成都市本店の麻婆豆腐となってます。
お台場で一度本店の味を食べましたが、超激辛!!!!!
通常の陳麻婆豆腐は、日本人向けにアレンジした辛さみたいです。
それでも辛いヒトには辛いでしょうが。
ああ、でも生きているうちに本店の陳麻婆豆腐を食べてみたいです。

おいしくいただきました。