自分が輝ける天職

 \やりがい・自信・お金・時間を手に入れる /

 

《才能開花ピンク薔薇 の専門家》
 才能キャリアコーチ つみ です。

 プロフィール

 (人事採用歴 15年)

 

 

 

面接NGの沼から、抜ける唯一の方法とは?

 

 

面接で落ちる理由のNo.1が、

 

面接官の質問の意図

を汲み取らず(汲み取れず)

 

ピント外れな答え

をすること

 

 

 

なぜ、こんなことが起きるかというと、

 

 

相手視点で、

面接官の質問の意図を汲み取る

トレーニングをしていない

 

 

例えば、

 

面接官から、

「風邪や体調不良で1年でどのくらい

お休みすることはありますか?」

 

と聞かれたとします。

 

 

「そうですね、1年に1日程度です」

と答えたとします。

 

 

これだと、ただ面接官の表面的な質問に

事務的に答えただけです。

 

 

 

面接官が意図しているのは、

あなたの健康状態や体力、勤怠の

状況を把握したいのです。

 

 

例えば、

 

「年に1日程度です。

冬に風邪をひいてしまう

傾向があるので、日ごろから体調管理や

軽い運動も取り入れて最近は一駅分歩いて

通勤しています」

 

 

 

このように、面接の場面では、

自分は自己管理の意識が高く、できることは

実践・習慣化し、突発休(突然休む)に

ならない努力や工夫をしていることが

伝わると、好印象なのです。

 

 

 

面接官は、しょっちゅう休む人や、

自己管理ができない人、

勤怠が悪そうな(可能性がありそうな)人は

絶対に採用したくないのです。

 

 

このように、

 

 

✔ 面接官はなぜこの質問をするのか?

 

✔ この質問の答えから、

  会社は私に何を期待しているのか?

 

 

 

この2つを意識した

答えが必要なんです。

 

 

 

 

採用面接というのは、

アンケート感覚で事務的に

答える場ではありません。

 

 

 

バイトの面接ではライトな感覚かも

しれませんが...

 

 

 

でも、自分は書類選考に合格したから、

面接では、職務経歴書どおりに

話せばいいのでは?えー

 

 

 

 

と思っているかもしれませんが、

書類選考が合格したからといって、

必ずしも面接の合格の可能性が高い

というわけではありません

 

 

 

 

書類選考の通過率は、

会社によっても

自分の経歴や年齢によっても

違いますが、

 

 

30%~50%と言われています。

人気企業は、一桁はざら。

 

 

 

私が、人事採用担当として、

書類選考を多い時ですと、

1日に300名ほどしていました。

 

 

常に10~15社ほど契約していた

転職エージェントから

紹介される応募者の書類通過率は

35~40%ほど。

 

 

 

ただ

書類選考が通ったとしても

中には「ちょっと書類の内容は

ビミョーだけれど、書類OKにして

一度会ってみるか~ニヤリ

 

 

くらいの感覚で、書類選考の

合格が出る場合も多々あるので、

 

 

 

書類選考が合格したからと言って、

 

「是非、あなたとお会いしたい!」

という前のめりの感覚で、

 

面接官は一次面接に臨んでいるわけ

では決してないので、

気を緩めずにご注意ください注意

 

 

 

相手の質問の意図(目的)を

汲み取るトレーニングは、

今の仕事でも活用することができます

ので、是非 普段から

意識してみてください!

 

 

 

これを実践するだけで、

面接の通過率はぐ~ん上矢印

上がりますよ。

 

 

 

採用面接の合格のコツは、

相手視点に立って、あなたの強みが

会社に貢献できることを

しっかりアピールするだけ!

 

 

 

だから、あなたもちゃんと

天職(転職)活動は上手くいきます。

 

 

 

 

あなたの天職を叶えて、

充実感に包まれた人生

応援していますキラキラ

 

 

ダウンダウンダウン

 

参加エントリー、お待ちしております!

 

#OL #20代OL #アラサーOL #アラフォーOL #ミドサー  #独身  #一人暮らし  #正社員 #派遣社員 #副業 #起業女子 #フリーランス #第二新卒 #転職 #転職相談 #採用面接 #キャリアアップ  #キャリア #キャリア相談 #キャリア迷子 #管理職 #給与 #年収 #天職 #ライフワーク #適職 #自分に合った仕事 #向いている仕事 #やりたい仕事
#やりたいことの見つけ方 #やりたいことがわからない #仕事の悩み #職場の悩み #自己理解 #自己分析#転職エージェント #転職サイト 

#自分にしかできない仕事 #自分の才能