自分が輝ける天職

 \やりがい・自信・お金・時間を手に入れる /

 

《強み覚醒ピンク薔薇 の専門家》
 天職 キャリアコーチ つみ です。

 プロフィール

 (人事採用歴 15年)

 
好きなことで仕事にしたかったら、アラサーは至急コレやめて!

 

 

 

もう、いい影減、

自分に向いた好きなことを

仕事にしたい!

 

 

毎日、憂うつな気分で

仕事して、日々やりすごす

ために、私の貴重なアラサー時代を

無駄にしたくない!

 

 

そう思っているのだったら、

 

大至急、

仕事で一番嫌いで苦手な

ことをやめてみてください!

 

 

 

これ、やっちゃっているアラサー女子

多いのよ。

 

 

 

ンなこと言ったって、

仕事だから、やるしかないでしょ真顔

 

 

 

って、声が聞こえてきそう

なんだけど、

 

 

仕事って、1つじゃなくて

多岐にわたるよね。

 

 

例えばさ、

OLの仕事といえば、

いろいろあるじゃない?

 

 

メール作成

書類のコピー取り

催促の電話

他部署との調整

関係者の日程調整

エクセルへのデーター入力

数字を分析してグラフを作る

企画や段取りをする

先回りしてリスクを考える

パワポの資料作り

説明やプレゼン

お客様への売り込み

議事録の作成

ブラインドタッチ

BBQやイベントの幹事

事務手続き

ファイリング

 

etc...

 

 

 

数え出したら、

きりがないんだけど、

 

 

自分の担当業務は決まって

はいると思うけど、

 

 

その中でも、

自分を憂うつな気分にさせる

作業ってあると思うんだよね。

 

 

 

私もいっぱいあった。

比較的好きなこともあったけど、

うんざりするくらい、

超 嫌いなうえ苦手だなって

思うものがあって、

 

 

それを考えるだけでも、

好きな仕事すら好きだと

思えなくなるくらい

嫌いで苦手な仕事って、

 

 

自分からパワーを奪うんだよね。

 

 

 

今の仕事から完全に

嫌で苦手な仕事を回避するのは

難しいかもしれないけど、

 

 

 

同僚や得意な人にお願いしたり、

助けてもらったり、

業務分担して、かわりに

あなたが比較的好きで得意な

仕事をもっと増やして

いけるんです。

 

 

えっ、そんなのわがままじゃない?ショボーン

と気が引けるかもしれないけど、

 

 

 

 

好きを仕事にしている人って、

ちょっぴり、図々しくて

自分の好きに忠実なんだよねグラサン

 

 

 

また、嫌いで苦手なことばかり

していると、

仕事自体がイヤになって、

好きなことを仕事にしよう

だなんて、前向きにならないの。

 

 

それに、

アラサー女子で30歳を超えていくと

短所や苦手な克服ばかりに

時間を割いている時間は

 

もう、ないのよ!爆  笑

 

 

 

だったら、好きで得意なことw

少しでも割合を増やす働き方を

して、仕事でハッピー

になること!

 

 

 

憂うつになっている時間が

超 もったいない!

 

 

 

嫌いで、苦手なことばかりに

フォーカスしていると、

 

好きの感度がダダ下がるから

気をつけてね!

 

 

でも、自分では

好きなことも、

得意なことも見つけるのが

難しいなって感じたら、

 

 

 

私といっしょに、

天職を見つけてみませんか?

 

ダウンダウンダウン

 

1年後、自分もキャリアも

100倍輝ける!

ワーク&キャリア診断

 

 

今なら公式LINE登録

 

自分にピッタリな天職を見つけて、

やりがい&年収アップが叶う

 

3大特典🎁をプレゼント!

  ダウンダウンダウン

 

💕自分らしいキャリアを

  ちゃんと築きたい!

 

 

💕自分の強みをちゃん活かして、

 年収アップしたい!

 

 

💕今の仕事を辞めるべきか、

 どうするか、早く決着をつけて

 前に進みたい!

 

 

   ダウン 登録は下のバナーをタップ!ダウン

 

🎁特典1

 

🎁特典2&3

 

 

#OL #20代OL #アラサーOL #アラフォーOL #ミドサー  #独身  #一人暮らし  #正社員 #派遣社員 #副業 #起業女子 #フリーランス #第二新卒 #転職 #転職相談 #採用面接 #キャリアアップ  #キャリア #キャリア相談 #キャリア迷子 #管理職 #給与 #年収 #天職 #ライフワーク #適職 #自分に合った仕事 #向いている仕事 #やりたい仕事
#やりたいことの見つけ方 #やりたいことがわからない #仕事の悩み #職場の悩み #自己理解 #自己分析#転職エージェント #転職サイト 

#自分にしかできない仕事 #自分の才能