現代のコスタール城に行くとビックリ。城ごとカジノに作り変えられていました。

これは時代を先取りしたIR(統合型リゾート)でしょうか?(笑)

 

なんでも、大昔の城の宝物がカジノ景品になっているそうで、

豪華景品がいっぱいなのだとか。

 

カジノで石版の情報を入手。

この通り、防具屋の主人に転売してしまったようです。

その主人はというと、大灯台に向かったとか。

 

そうそう、この灯台の火ですが、下の階にいる学者によると、

聖なる種火はとっくの昔に消えてしまったとのこと。聖なる種火を見たければ

大灯台に挑戦するといいと言われます。

 

防具やは奥さんが切り盛りしていて、心配している模様。

 

大灯台に行きますかね。

防具屋の主人は頂上でクタクタになっていました(笑)

なに?

神父さんにあげちゃったって?

 

たらい回しにされる主人公一行(笑)

 

せっかくなので、ホビット族の洞窟にも行ってみましょう。

かつてのホビット族の集落はなんと現代のコスタール城となっていました。

城はこちらに移して、空いたところにカジノができたってわけね。

 

長老に、コスタール王の図書館を訪ねることを勧められます。

コスタールの先祖が残した伝説を、学者が研究しているのだそうです。

 

ここでも、氷漬けの海賊船の話を聞くことができます。

やはり、あれがシャークアイの船なのだそうです。

現代まで凍ったまま…。

メルビンが言うには、魔王はまだ滅んでおらずどこかに隠れているのだと。

 

現代のコスタール王は風変わりですね(笑)

こんなYouTuberいなかったっけ?(笑)

コスタール王から、カジノの特別会員証が贈呈されます。

 

コスタールカジノリゾート城に戻って、神父を見つけます。

石版について聞くと「石版?なんのこと?」と、とぼける神父。

そそくさとその場を去ってしまいます。

 

探したら、教会のベッドに寝込んでいました(笑)

「私は知りません。何も知りませんぞ。」

わかりやすいですね(笑)

 

シスターの話だと、神父は教会の自分の机の下でゴソゴソと…。

教会の机の下ですね(笑)

 

見っけ(笑)

この石版は何か不吉なもので、これで神父の体調が悪くなったと思い、

主人公に石版を捨ててきて下さいと頼まれます。

 

石版回収(笑)

 

せっかくカジノリゾート(笑)に来たので、カジノについてひとつだけ。

ドラクエ7のカジノにはラッキーパネルなるものがあります。要は神経衰弱です。

パネルをすべて開けることに成功すると、パネルに記されているアイテムを

獲得することができます。

 

コスタールカジノ「3階」にあるラッキーパネルが豪華景品でいっぱいなんですよ。

詳しくはこちらを…

売れば金になるし、元本回収などあっという間です。

金策にもってこいのラッキーパネル。

 

パネルにはお手つきを1回増やせるもの(人差し指一本のマーク)と、

シャッフルされるもの(パーの手のマーク)が1枚ずつあるのですが、

そのパネルは一番下段に出る確率が高いです。

 

ですので、最初6枚まで開けることができますが、一番下段の5枚を全て開けて、

プラス1枚適当なところを開けるのがコツです。

 

以上で、コスタールのエピソードは終わりになります。

石版は全て埋まりました。今後どういう話が待っているのでしょうか?

 

 

ご清聴ありがとうございました。

スマホ版ドラクエ7

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ にほんブログ村 テニスブログ プロテニスへ にほんブログ村 テニスブログへ にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ にほんブログ村 ゲームブログへ