噂の炊飯器焼き芋、半信半疑でしたが、うちにたくさんあったさつまいもを美味しくいただきたいなと思って、早速作ってみました!!!

 

必要なものは、

  • さつまいも
  • お水
  • 玄米モードのできる炊飯器

です。

 

1 ・ まずお芋を用意します。

 

 

 

 

 

あらー、美味しそう。

今回は、火の通りがどうなるかわからないので、ちょっと細めのお芋を選びましたよ。

太いお芋も、切ったりして入れていいみたい。

 

2 ・ お芋を洗って、炊飯器のお釜にお芋とお水を入れていきます。

 

 

 

 

 

ちょっと入りきらなかったので、折ってみました。

 

量は、このくらいからもうちょっと多めでもいけるみたいです。

あんまりギュウギュウに詰めるのはよろしくないみたいなので、加減大事ですね。

 

お芋の他に入れるものは、お水100ccです。

職場の人は、お芋がひたひたになるくらいお水を入れてると言ってたので、そこは好みかもしれません。

 

3 ・ そしたら、炊飯器のモードを玄米モードにしまして~~~~。

 

スイッチオン!

 

 

 

 

できた~~~~~!!!!!!!爆  笑

 

トロットロや~~~~~!!!!!!!びっくり

 

うんま~~~~~~!!!!!!!!!!もぐもぐもぐもぐもぐもぐ

 

超簡単で、超美味しい~~~~。ラブラブ

このあとも、いろんなお芋で試してみたけど、安納芋だけはなんかうまくできなかった。

なんでだろ?

お店で買うとすごく美味しいのになぁ。

 

でも、ほかのお芋はめっちゃ美味しいよ~~~~!

これ、じゃがいもとかいっそ人参とかでも美味しく出来るんじゃなかろうか。

 

夢広がるなぁ~~~~。

 

特にこのシルクスイートがめちゃうまでした!ラブラブ

 

 

お芋、美味しい~~~~~爆  笑爆  笑爆  笑

焼き芋大好き~~~。

 

あ、トロットロも好きだけど、ホクホクしたのももちろん好きだよ!!

 

 

↓乳がんブログ以外にもこんな記事も書いてます~!↓

フォローしてね

よかったらフォローお願いします爆  笑

 

 

 

 

 

夢野かつきのmy Pick