5/19 尾鷲エギング釣行 余裕のキロアップ | カツキングの釣りブログ

カツキングの釣りブログ

春夏秋冬ルアーフィッシングを楽しんでます。。。
魚種は問いません。狙いたい魚を追い求めてます。
また、釣れるルアーで釣りするよりも釣りたいルアーで釣るスタイルなので、稀にボウズします(笑)
釣りたいルアーで釣った時の一匹の価値はとても大きく感動します(^^)

どうも、お久しぶりです!

最近、
インスタの楽しさに
ハマりアメブロ放置でした😅

意外にもブログアップを
楽しみにしてる人たちがいるので、
久々にアップです⤴️





この日は、今年初のエギング🎣



食材確保が最大の狙いでしたが、

なんせ春イカは見つけれても

なかなかエギへのアタックは難しい状況😅

夜明け前に到着して目星付けたポイントを

色々ランガンしましたが、

先行者のヤエン師もお手上げ状態な感じでした💦



見えイカは結構いるのですが、

縦しゃくりも

全く通用しないので、

思い切って、

奇抜なカラーのエギを藻に絡めてステイ…



所謂

待ち伏せキャスト🎣😁(笑)









これが良かったのか

産卵前の縄張り意識の個体が、

数杯寄ってきた…



しかも、全部余裕のキロサイズっ👀✨



心臓がバクバクしながらも


冷静に一呼吸置いて


藻からふわっと


ソフトにしゃくりあげると…






色が変わりやがった😍







触腕、ゲソ全てを広げて





エギに思いっきり抱きつき





フッキングっ‼️






直ぐさま


沖に向けて一気に


ラインが出ちゃうー🤣🤣🤣



あり得ないくらいのジェット噴射😂😂😂



5m先でヒットしたのにも関わらず、



20mほど一気にドラグを鳴かされた🤣🤣🤣




藻の切れ目に慎重に寄せて





無事にランディング‼️



超引きました🤣


自己ベストの1.9キロ👍

海水全部吐かせなければ余裕の

2.0キロアップやね(笑)


しかし、エギ番長3.0号Dは、

いい仕事してくれました☺️


僕にとってチャートバナナカラーは
コウイカ専用カラーでしたが、
春みたいなシーズンにはハマるときは
ハマるんですかね😂


その後は12杯いた見えイカは、
このデカイカとのファイトで吐いた墨に
驚いて散らばりましたが、

30分すると藻場にややサイズダウンの
アオリイカ7杯が回遊してきました!


偏向グラス越しに撮影ですが、

500〜600gの個体が7杯です!


その後は、残った墨のせいか
エギのカラーを変えても
サイズダウンしても、待ち伏せキャストしても
全くダメでしたね🙅‍♂️



と、いうことで、

5:30〜11:50でこの日は急いで帰宅😁




そう、

アオリイカの刺身三昧を堪能するために🤣


堺で手に入れた包丁の切れ味が最高で、
切り方で味が変わるのを体感😆✨

やっぱりイカ刺し最高🦑🦑🦑



この春イカ情報を釣り仲間に話したら
翌週500gクラスですが、
4杯も釣れたらしい👀✨

キロサイズの群れは何処に…😂



【タックルデーター】
①スピニングタックル
ロッド:SSSS-88L Slackjerk88(エバーグリーン)
リール:15EMERALDAS AIR(ダイワ)
ライン:PE0.5号 リーダー2.0号





まだまだアップネタありますが、
とりあえず明日は代休使って
オフショアを楽しんできます😁‼️





☆カツキング☆