⒈田立の滝 | 森郁月オフィシャルブログ「MORI KATSUKI」Powered by Ameba

⒈田立の滝

木曽谷トレッキング一日目は
坪川上流部にある
不動岩展望台までの沢歩きです(^^♪


坪川はこの木曽川の支流のひとつ。
たくさんある滝を総称して
「田立の滝」と呼ばれる登山ルートは
滝の絶景スポットです(*´∀`)


ガイドさんいわく木曽谷の特徴は
「深い谷・きれいな水・白い石」
白い石というのは花崗岩のこと。


木曽の花崗岩は
8200万年前に溶岩が地下で冷えて固まってできたものなんだそう。
この田立の滝トレッキングコースは
まさにその特徴3つをそなえた
木曽の渓谷美が見られます✨


田立の滝粒栗駐車場わきにある
登山口からスタート♪
早朝少し雨が降って、
霧に包まれた森は神秘的な雰囲気。


登山道は整備されていて
とても歩きやすかったです。
森の深い緑がきれい…


10分ほどで川に出たところが“八の瀬”。
今日は水量が多いらしく、
どんな滝か見れるのか楽しみに進みます。


緑の中に巨岩が!
あの大きな花崗岩の一枚岩が不動岩です。
木々が額縁のようになって、
絵のような美しさ。
あの岩の上を目指します。


気持ちのいい沢沿いの登山道を歩けば
川の流れる音に癒される(*´`)
これこそ渓谷美を堪能するトレッキング。


登山口から1時間ほどで
田立の滝めぐりの始まりです!
次から次へと滝が出てくる〜
大小様々にその数7個も✨

“霧ヶ滝”は落差30m!!
近くで見ればものすごい水しぶきで
マイナスイオンを全身で浴びるようヽ(゚∀゚)ノ!


田立の滝の主瀑“天河滝”は落差45m
花崗岩の白さが際立ち、
厳かな雰囲気の滝。
かつて里の人々から神聖視され、
雨乞いも行われた滝だそうです。


最後はまるで古代遺跡のような“箱淵”
人工的に切ったかのような
ブロック型の巨岩のあいだを川が流れています。


滝のフルコースを堪能したら不動岩へ!
不動岩への道は
“龍ヶ瀬”と“鶴翼滝”の間にあるので少し戻ります。


吊り橋を渡れば不動岩のすぐ下まできました。
ここからこの断崖絶壁を回り込むように
一気に岩の上まで登ります!
短いけどなかなか急な登りです ( °o°)


不動岩展望台!
木曽谷が一望できます!!
高い山々に挟まれた谷沿いに
人が暮らしていることがよくわかる…
木曽路は確かに深い山の中でした。


不動岩は標高1280m
なかなかの高度感です!
真下の緑の絨毯が美しくて、
ドキドキしながら覗きました(〃▽〃)


なんというか木曽の森って
懐深さを感じました。
静かで深く威厳もあるけど、
でもそばで寄り添ってくれてるような…
この豊かな自然があって、
豊かな文化と歴史がこの地で育まれたんだな。

木曽谷トレッキング2日目に続きます^^*





⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱

田立の滝
粒栗駐車場🚻WCあり
⇓2時間ほど
不動岩、標高1280m

田立の滝の登山マップは
↓↓こちら↓↓から保存できます。

登山コースタイムも確認できるので目安に。
HP内には電車、バスの時刻表も載っているので
登山計画の参考におすすめ(^^)/

入り口で観光整備協力金お1人200円です☘️