伊豆諸島三宅島 | 森郁月オフィシャルブログ「MORI KATSUKI」Powered by Ameba

伊豆諸島三宅島

今年は島トレッキングの楽しさを知った年でもありました!


初めての島トレッキングは
東京から南へ180km、
伊豆諸島のひとつ三宅島🦎
同じ東京とは思えない…
火山島ならではの絶景は迫力満点でした✨
そんな三宅島の魅力と
「にっぽんトレッキング100」番組で歩いた
トレッキングルートをご紹介します(*^^*ゞ
まずは概要を…
三宅島は伊豆諸島中央にあり、
直径約8km、周囲約38km、面積55.5㎢
ほぼ円形型の火山島です!


アクセスは飛行機か船🚢となります。
今回私は船で行ってきました〜
飛行機だと1時間で行けちゃいますが、
1晩、約7時間の船旅もなかなか楽しい(^^♪
東京の夜景も、
大海原で見る夕日も朝日も星空も!
最高に綺麗です(//∇//)
(酔わなければ…笑)

↓三宅島へのアクセス詳細はこちらから↓


島と言うと海のアクティビティがメインと思われがちですが…
三宅島ではぜひトレッキングも楽しんでほしい!
島のいたるところで見かけたガクアジサイは
顔ほどの大きさにびっくり。
道ばたに咲く花々も色鮮やかで生命力豊か。
こっちはスカシユリ、
島ではイソユリと呼ばれているそう。

三宅島というとニュースで流れる噴火の被害が記憶に新しいと思います。
ここは火山体験遊歩道にある、
1983年の噴火で埋没した小中学校跡。
2019年現在も雄山山頂あたりなど立ち入り禁止区域がありますので、
トレッキングのさいは最新情報をご確認ください。
2019年初夏に訪れたときは、
島のほとんどのエリアで
問題なくトレッキングできました(^^)/

なにより火山活動によって
いまだに生き続ける島の様子や
噴火跡から自然が回復していく様子を、
間近で見て体感できることが
三宅島1番の魅力でした(*゚O゚*)
もうスケールがデカ過ぎた!!笑

次から1泊2日の三宅島トレッキング
詳しく紹介していきますねー✨