ほのぼの~
最近のんびりしすぎやわぁ~(@ ̄Д ̄@;)
刺激が欲しい(ノ◇≦。)
誰か仕事くれ(笑)
まぁまぁ、冗談はサテオキ・・・
今日、前から注文してたmarantzのHP101が届きました~о(ж>▽<)y ☆
今はまだエージング中ですが、良い感じですね♪
使ってみた感じは、私が実際に使ってみた感想なのですが。
まず、タッチノイズは普通にあります。まぁ、カナル型なので仕方が無いでしょう。
i・PODでの再生ですが、再生力はこの価格にしては良い方でしょう。満足しています。
低域は程よく引き締まっていて、気持ちよく再生してくれます。
E・BASSやコントラバスなどの低音楽器の輪郭がはっきりとしていて、質感に生々しさがあり豊かに鳴らしてくれます。
中域~高域はアルミハウジングの特性か、若干硬い印象はありますが嫌味な硬さではありません。
張りがあり明確に鳴らしてくれます。
ハイハットやライドのビート感がはっきりしており、細かいニュアンスなどナチュラルに再生してくれます。
ヴォーカルや楽器の表情や質感などに鮮明さがあり、奥行きがあります。
ただ、他社のアルミハウジングを採用しているイヤホンと比べると若干ヌケが悪いような気がします。
それは、「marantz社の音」だと思います。
安くてもMARANTZですね。
JAZZ、CLASSIUC、POPS、なんでもしっかり鳴らしてくれます。
とまぁこんな感じですかね(笑)
まぁ、アクマで個人的な感想ですし、購入を考えている方は参考程度に。
感想は「この価格にしては」とのことですので、もっと再生力のあるイヤホンは沢山あります!
あとは好みですね☆
この価格なら、買いだと思います☆
マニアックな話でスマソwww
