練馬区邦楽連盟演奏会 と 東洋大学 舞踊汐汲 | 三味線演奏・教室 杵屋勝壽のブログ

三味線演奏・教室 杵屋勝壽のブログ

日本の習い事。長唄や三味線の事、お教室の日々の様子などを。

来たる8日(日)練馬区邦楽連盟演奏会があります。
毎年、伯母の勝乃夫と父、母、娘、皆で出演します。

父は最近更に元気になり、声もバッチリです!

毎日アップデートされている感じ。。。

とにかく毎年曲数が沢山あり、私は毎年あたふたいたします。

今年はまた特に。

下ざらいを一日に終えました。練習していたら、朝がきてしまい、目が腫れてました。
{E7F912D9-6559-4A73-8329-18D1EDEFBCA1:01}



{A0380E03-18B0-494D-9008-2E649E729771:01}

{38E6501D-1192-475C-9D93-1A0181469F17:01}

その下ざらいの合間に、14日にあります東洋大学の日本舞踊の講義と実演。

毎年秋にあります、今年3回目です。

汐汲 を弾かせていただきます。
 
心強い助っ人、勝くに緒さんに今年はいらして戴きます。

感謝、くにおちゃん!!

2人でがんばります。
{D5A75231-FBB3-4420-A318-E3E5CBE89708:01}

{0FE262A6-B4BB-4F10-A549-96B907040215:01}

どちらも入場無料です!みなさま是非。

今日は休日。私はレッスン。休日だけしか出来ないのお弟子さんのための日です。

さて、今日も頑張ります!