昨日は、代官山で。 | 三味線演奏・教室 杵屋勝壽のブログ

三味線演奏・教室 杵屋勝壽のブログ

日本の習い事。長唄や三味線の事、お教室の日々の様子などを。

昨日は、代官山のもつ鍋屋さん、蟻月 HANARE
さんに行きました。

こちら、九州の水炊き、もつ鍋屋さんらしいのです。

鳥羽屋里夕お姉さまに、予約していただき、2人もつ鍋会でした。

人気店でなかなか、予約できないそうなんですが、さすが里夕さん!その日に予約できるなんて、ラッキーすぎますラブラブ

私はもつ鍋、一度食べたことはありますが、(その時も里夕さんと)人生二度目のもつ鍋

{4E301D05-B41F-4C49-8CA3-CFA79C5D78D6:01}
プリプリしたあの、もつ、白コロ?そのものは、沢山は食べられない私なのですが、ニンニクの効いたスープ、浸かりたいくらい美味しくて
{E4A9EB91-619C-424F-96AD-6BA2CF2DB22F:01}
こちらは酢モツ。
コリコリした、あっさり味で美味しかったです
{6845F9AE-3885-4034-82DD-2F259A95D98D:01}
もつ炒め。

〆は、ちゃんぽんと、こちら五島うどん
{7591149A-43B8-4953-8E27-539B7754BCED:01}
五島うどんは、五島列島のうどんだそうで、まあ美味しいこと!

里夕さんオススメ五島うどん

五島うどんファンになりました

デザートは、どっかーん!大きなカキ氷

チャーミングな里夕さん。
{80B515B9-8D5F-4837-8838-A6A49CE556AA:01}
{72937949-5A4E-4880-9C9A-D7201B1E405C:01}

宇治抹茶、2人では食べきれず、4人がベストかと

帰りは東急線が止まってしまい、渋谷までタクシーで帰りましたあせる

だいたい、今までの私の経験より、山の手方面、オシャレな街に行くと、必ず帰りは電車が止まるので、シミュレーションしてありましたんで、あたふたしませんでしたが、やはりな!みたいな

山の手生まれなのに、長年下町暮らしで、山の手の神に嫌われてるのか?!

いや、帰らないで欲しい!から、帰りは電車とまるのかも!

と、前向きに、考えて。アップアップ

また、行きたい、

もつ鍋ファンの方には、おすすめのお店です。

スカイツリー店もあるみたいです

食レポみたくなりましたが、

とにかく、里夕さんと、楽しいお喋りでしたドキドキ

ありがとうございまーす目