2023年4月9日朝の記事再投稿




2023年4月9日朝の記事↓


つぶやきです

画家さんのこと投稿したから

ふと…


https://www.afpbb.com/articles/-/3066347



サイ・トゥオンブリーさん

ご存知の方多いと思いますが

現代美術家の方ですよね。


素人の私には、どうしても黒板の落書きに

見えてしまいます。😔


個人的に

ただ、87億の値段がついたという

事実😱をみると

私は、いくら思うところあったとしても

あらゆることに

なるべく感情的にならずに

8つの視点 均等感をもって

行こうと思ってはいます。




ただ、

日本の美術品

江戸時代の浮世絵や襖絵とか

数百万から数千万円。


日本の画家さんの評価低すぎません?


つい、つぶやいちゃいました。


さて

今日は、選挙だから

気分を変えて✨


自分なりに考えて立候補している人の

中で1番国力のこと考えてくれていると

思われる人に投票しよっと。😊



コオロギ反対!!


日本製応援✨




 2023年4月9日の記事↑




     2024年5月7日ブログ↓



ふと…考える

海外のとんでもないお金持ち

何兆も資産のある方々からしたら


87億は…


そもそも基準が…


とんでもないお金持ちの人達が

これは素晴らしいと

評価をつければ…↑



短時間で できる 作品であっても


原料それほどかからない や  

色づかい単色 であっても


とてつもないお金持さん達に

作品における感性が素晴らしいと

思ってもらえれば… 


金額と評価と基準かぁ…😔


感性は1人1人違うから

評価するものではないですが



とてつもないお金持ちさん達が

現代美術の

 現代に意図的に

価値をつけたいとしたら…と

 

スピード感重視で

短時間で出来る作品は素晴らしい

原料かからないこと素晴らしい

色が単色であることも素晴らしい



と…


まるで、………


想像、………などなど 


 ↑の記事に


対して


自然と考えしてしまう 私🐧




日本の

伝統や技術  私は素晴らしいと

思っているのですが…


今 


評価=絵画等の値段が強すぎるような


近未来


評価=絵画等から元気をもらえる

   やすらぎをもらえる などなどに

   変化していくといいなと想いつつ



今は

私は トゥオンブリーさんの作品が

87億なら 日本の作品も せめて

10億はついても おかしくないと

いう考え方があり…



なので 



あまりにもバランスが悪いことに

対しては どうなのかなぁと…↑↓




エルメスのブランドバッグや

スカーフを作る職人さん

(バック 車が買える値段😳)

    

     ↑↓


様々な日本の職人さんが作る製品


技術とか 日本の職人さん

きちんと しているし


近未来

私は日本の職人さんの様々な評価がもう少し

上がるといいな と思っています。🐧


その中の1つがイメージアップ

なのかなぁと…🤗



🕊️🍀✨


⚖️



ゴールデンウィークも終わり

闘ってから…から😳

8つの視点に戻ろっと… 🙏😸🐧