2014年の社労士業界 | 船井総研発 社労士事務所 年商1億への最短コース

2014年の社労士業界

こんにちは!

船井総研 村上勝彦です。


先日、2013年社労士研総会を開催しました。


$船井総研発 社労士事務所 年商1億への最短コース



2013年の社労士業界の振り返りと2014年の展望をお伝えしました。

目まぐるしく環境が変化する昨今、いかに事務所経営を舵取りしていくか?

今回の総会がそのヒントになれば嬉しいです。


船井総研の創業者である船井幸雄はこう言っています。

「マクロに捕らえ」「ミクロに対応しなさい」と。


経営者は社労士という小さな業界だけではなく、他業界も含めた日本全国

(場合によっては世界)まで視野を持たなければなりません。

その上で意思決定をし、具体的なアクションを着実に実行していくと言うことです。


その為には積極的に外に意識を向ける必要があります。


・他の事務所はどんなことをやって成長しているの?

・東京や大阪といった大都市と地方事務所の違いはなに?

・他業界の状況はどうなの?

・労務だけでなく、財務・法務は今後どの様に法改正が行われるの?

などなど。。。。


あげればきりがありませんが、ポイントはただひとつ!

「ドンドン外に出て、現場を肌で感じること」だと思います。


多くの場所に出かけ、多くの経営者とふれあい、情報交換をすることこそ、

自分を成長させる一番の近道なのではないでしょうか?



社労士経営.com