皆様あけましておめでとうございます、全く変わり映えしないブログですが

今年一年どうぞ宜しくお願い致します。

年明け早々能登半島沖地震が起こり被害に遭われた方々には心よりお見舞い

申し上げます、さぞ元旦から恐ろしい目に会われて怖かった事と思います。

そしてその次の日に羽田空港でJALと海上保安庁機との接触事故が起こり、

これまた大災害になりかけましたが、JALの機内スタッフの俊敏な行動に

より全員無事の知らせに安堵しました。正月明けの僅かの間に非常な事が立て

続けに起こった事により、日本中の方々は今年一年少し心配な思いで過ごす事

になりそうです。どうぞこんな時こそ思いやりの気持ちを大事にして下さい。

さて本日こちら奈良の山添村の堀内隊長の会社敷地内において、恒例のKUK

初飛行会が行われましたのでその様子をご紹介させて頂きます。

集まったのは堀内隊長、北野さん、奥さん、谷村さん、清水さん、

山内さん、岡田さん、久留島さん、植村さん、大阪岡本さん、岡野さん、

石田さん、私南と遅れて坂口さん親子の15名でした。

ODP(岡田D級プロジェクト)発動!中々本日は角ものが良かったです。

助手は清水さん。

朝のうちは雨模様でしたが次第に晴れて来ました。

そうこうしているうちに坂口親子さんが登場!

本日は続々と新作機のシェイクダウンが続きます。

植村さんのオーロラです、しかしこの方の機体購入金額は日本一。

色々谷村さんからレクチャーを受けています。

ドキドキの瞬間!

まだ色々と調整なくてはいけませんが素性は良さそうです。

Uコンの為なら日本中どこへでも行くお二方!

清水さんと助手の北野さんです。

のっけからビシバシ決めておられました。

私のナイフもといワイフが作ってくれたおでんそれも15人前!(2なべ)

苦労に報いる為2なべ共掲載しておきます^^

お昼に皆で食べました。

美味しいとしか言わせません^^

そして隊長の新作機登場!

飛ばす前の引っ張り試験です。

緊張・・・はあんまり無いか^^

隊長曰く「今は白無垢の状態やけど塗装する意欲が湧いた機体」

だそうです、素性の良い機体でしたね。

 

そして皆さんにお知らせがございます、今年3月23の土曜日、24の日曜日

にかけて和歌山紀の川市愛宕スポーツ公園にて、紀の川Uコン大会(仮称)

を紀の川市公認イベントとして開催予定ですので皆さまのご参加を

お待ちしておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。