訪問 ありがとうございます。

前回の続きです  自分の気に入る様に やっちゃいます。ウインク

当然ですが ミニカーは完成品なので  バラシ解体から 始めます。

今回は オールペンするので 扱いは 丁寧にしなくていいので 楽です。

そもそも この車に黒なんて無い  ・・・ それに 似合わんムキー

似合わない色を 剥離しました。  強靭な塗膜で 剥離剤を2~3回繰り返し 

塗布して 塗料が落ちるとヒケやパーティングラインが 出てきます。

これらが 分厚い塗料で埋まっていたのです。 

手始めに貧相なマフラーを アルミパイプで作り替えました。

形状は キャプトンタイプから 砲弾型になりましたけどてへぺろ

いつも やってる室内塗装  やっぱ TOYOTA2000GTは ウッドですよね

最大の難点が これ  実車とかけ離れた ド太いAピラーを  

ヤスリで ガリガリ 削って 細くしました。 ニヤリ

写真では 分かりずらいのですが

ヘッドライトとグリル廻りは 黒艶消しを塗り おもちゃ感を 抑えたんですけど

情けないフェンダーミラーは ニッパーで チョン切って

残骸をほじくって パテ埋めしました。 ・・・  あー スッキリした照れ

そして チョン切ったミラーは 更に短くしてドアに付けてみました。

実車は やはりフェンダーに付いているのですが

この場所が 一番自然な感じが したので ここに決めました。

ちょっと パテ盛り過ぎじゃない?   ・・・ おっしゃる通りガーン

ホイールもジャンク品と交換します。 なんとなくワタナベ8スポークに似た

5スポークにします。  でも センター周辺が スカスカなので

センターハブを 追加してみました。  それらしく なりました👍

最後に塗装です。 見慣れているせいか 白が似合うと思います。

塗料を薄め過ぎて タレちゃいました  ・・・  いつもの事です

 

次回  完成お披露目です   ・・・ それでは また