三月のひのくにマスターズから先週の大阪マスターズまで、一度三週間空いた以外ちょうど二週間に一度のレース。
来週のジャパンまで三週間空くものの、確実に疲れが溜まっている。
かと言って、今練習を減らす訳にはいかないし・・・

今日は恒例KFTマスターズ。

先週はわたくし不参加だったが、20代実業団女性スイマーも参加して一挙にレベルアップした感じ。

わたくしはその後ろの二番手で^^;

プルの時にはストロークが多いとコーチが指摘してくれた。
いつの間にか、泳ぎが小さくなっていたようだ。

50"サークルで16本、何とか40"で泳げた。

メインは100を4本2セット。
1セット目1'40"
2セット目1'30"

ジャパンの4フリをイメージして、どちらも1'15"で泳ぐことを意識。

1セット目、

実業団の彼女は1コメで。

従って、1番手へ。

しかしどうもおかしい。

苦しいし、
足も攣りそうになる。

結局、40"でも15"が精一杯。

2セット目、
2番手へ。

二本目で早くも20"近くかかる。

ひのくに前には自主練で1'30"でも15"以内で泳げていたのに・・・

三本目で遂に限界!

脚攣って更に後方へ。

プルで流してました。
情けない(;_;)

水温高いとドリンク500mlでは足りない様だ。
水分不足で脚が攣りやすくなってしまう(*_*)

こんな中途半端な練習になってしまうくらいなら、サークルアウトを恐れずに彼女と同じく1'40"は個メでいけば良かった・・・



iPhoneからの投稿