本日は200mメドレーリレーのみ。

さすがに昨日の100m2本と200m1本の疲労は尋常じゃなく、
全身筋肉痛状態。

二週間前のもみじCupでは、400,1500,800と泳ぎ、それがタフだと言われたりしたが、
思うに、400m以上の種目より100mや200m種目の方が、特に筋肉に与える影響が大きいように思える。
もちろん、前者は体力的にはキツいけど練習した後のような疲労感。後者は激しく筋破壊した疲労感かな?

本日の方がもみじCup二日目よりも筋疲労が酷い状態・・・

ここ二週間の比較だから、結構正確な感想だと思います。


が、本日はそんなこといっちゃいられない。

目標は同じ区分のKSBを抑えて大会記録を狙うこと。

3泳4泳が強敵なんで、1泳のわたくしと2泳のリーダーでリードを広げておく事が絶対条件。

周りがKSBだけでなく、祭やサスケも同じ組と、親しくさせてもらってる知人ばかりで招集待ちでも雑談モードになる事判ってた。
したがって、集中するためにも直前まで姿を眩ます事にf^_^;

作戦通り?集中出来てたのか、スタートの反応やや悪かったけど、しっかりと飛ぶ事が出来たし、バサロもバッチリ。

後はもうひたすらオールアウト。

ゴールタッチもうまくいった。

タイムは33"50

従来のスパッツベストを1秒以上更新どころか
昨年の非公認ラバーベストも更新した。(ノ´▽`)ノ

短水路京都大会でもそうだったけど
リレーって不思議と普段以上の力が出せる気がする。
プレッシャーも半端無いけど。

個人種目でこのタイム出せるだろうか?

2泳以降は、先月の京都と同じく、チームの先輩方に託す。

さすがは百戦錬磨の先輩方、しっかり決めてくれて
大会記録の2'05"85。

大会記録とかそういったものに縁のなかったわたくしには、素直に嬉しい記録です。



その後もチームメートの二人は、2ブレに出たりとリレー含めて全6種目出場と元気すぎる45~6歳です。

見習わなきゃ!