今年は大阪プールで、時期も場所も戻って開催された大阪マスターズ。

金曜日、当初はフェリーで移動。朝、南港から直行の予定してたけど、今年のタイムスケジュールは遅めで、開場時間11:45。
事前にキャンセルし新幹線で帰宅する事に。

台風が近づいていた当日、新幹線に変更して良かったと思うとともに、新幹線でもダイヤ乱れるかも?
って心配だったけど、新幹線はダイヤ通りで帰省。


初日、メインプールでしっかりとアップ。

本番では
これまでキツくて履けなかったアクアフォース1をチョイス。

この半年で4キロ痩せたんで、履く事ができた。

さて最初の100バック。
あろうことかスタートの号砲前、身体を持ち上げる際に足を滑らせてしまう∑(-x-;)
そのまままともに飛ぶ事できず、
中途半端なバサロに・・・
またやらかした大失敗。

まさかフライングじゃ無いだろうな?って不安になりながらも、気持ちを立て直して泳ぐ。

それでも前半思ったように攻められず、ターン。
ここではしっかりとバサロ。

乳酸が溜って全身しびれてくるが、辛抱してラストのタッチ。

スパッツベスト更新。

それでもスタートから高いモチベーションで泳げていたら、ラバーベストにとどいたかもしれないと微妙な気分・・・

順位は4位で、40歳区分になってから続いていた個人種目メダルも13種目目で無し(T_T)


しばしダウンして
そのまま30分程後には400メドレーリレー。

ここではフリー担当。

我がリレーチーム、S1フリーなメンバーいてません・・・

45歳区分のそうそうたるメンバーのアンカーなんて荷が重すぎる(>_<)

長水路の1フリなんて泳いだ事も無く不安でしたが、
バックの1泳は1'12"29
わたくしよりも2秒以上速く、リーダーのチョイスが正しかったと確信した。

順調に2泳3泳と、あとは1フリのみ。

覚悟を決めて引き継ぎ。

練習してない割に意外とうまくいったかな?

しかし、最近の本番では400や800、1500しか泳いでないため、ペースが上がらない。

上げねばと、焦りながら、もがきながら・・・

が、競り合うチームも無く、最後までスプリント対応出来なかった。

4'43"53で区分1位でしたが、わたくしの1フリは引き継ぎタイムで1'04"31。

2秒台くらい可能かと思ってたんだが・・・

完全に足引っ張ってしまった(_ _。)


その後個人2種目目の200バック。

エントリータイムは昨年のタイムで。
その遅さから、同じ年齢区分じゃなくて45歳以上の方達と同じ組に。

そしたら、隣はチームメイトのタケo(^▽^)oさんと願っても無いレース。
これは負けられない!

スタートはうまく決まったが、100m種目を2本泳いだ疲労か、身体が鉛のように重たく動かない。

そして直前まで雑談して集中出来てなかったのが悪かったのか、最初のターンでいきなりミス。
良くやらかすつま先ターン(>_<)
去年と同じ展開に・・・

負けたく無いと気持ちを立て直そうと必死に泳ぐが、
100のターンで先ほどの失敗からか意識しすぎて、今度は壁近過ぎターン。

もうこれで完全に気持ちが切れてしまった・・・

昨年のようなタイムは免れたが、
同じように100m二本泳いだ後、疲労のなか大会記録更新されたタケo(^▽^)oさんとえらい違い・・・

隣での嬉しそうな様子は忘れませんよ!
練習しっかりして、せめてタイムだけでもジャパンでリベンジだ。