大盛況の内に終了した
ロボット展
・・・本当だったら開催前に見どころをって思ってましたが
終わってしまいました( ゚Д゚)
私が2日見てきた見どころを紹介致します。
是非日々の現場改善にお役立て下さい。
その1 デンソー
ホームページによれば
グローバルな自動車部品メーカーとして、デンソーは世界を舞台に事業を展開しています。
世界中のお客様のニーズに合わせ製品をお届けできるよう、さまざまな国と地域でデンソーグループの社員が活躍しています。
連結売上収益
5.4兆円
自動車部品グローバル
No.2
デンソーの自動車部品は世界中のクルマに搭載されています。
https://www.denso.com/jp/ja/about-us/at-a-glance/ 
【ホームページ デンソー早わかり より抜粋】
一般の方には馴染みの無い会社かもしれませんが、
内容は素晴らしい会社です。
デンソーブースについてはYouTubeにもアップされていますので
ご覧になった方も多いかも知れませんね。
 

 

 


展示の中で興味を持ったのが
設備間搬送パッケージ「D-Carry」

今までの提案であれば、
マシニングセンターの前に多軸ロボットを配置して
LMガイドでロボットを動かす提案をしていましたが、
これがあれば、スペース確保も出来て作業者を減らすことが可能です。
メーカーの話ではトヨタでかなりの実績を付けて、外販の流れになったようです。
ですから、新商品になります。
これは画期的な商品だと思います。
多軸ロボットを入れるよりも断然安いコストで導入出来ると思います。
可搬重量 6kg(ハンド含む)
ユニットの厚み 250mm
最大可搬サイズ 幅400mm×奥行200mm×高さ250mm(ハンド含む)
気になる安全性も
セーフティレーザースキャナが人を検知し、450mmの距離で停止する機能を搭載。
一旦停止後は継続運転が可能。
可搬重量の問題がクリアされれば、相談の価値はあると思います。
是非ご検討してみてくださいね。
それでは・・・