今製造業は ベテランと新人の教育が問題となっています。
団塊の世代の引退
ベテランの技術継承不足
ベテラン社員の『観て覚える』の未伝承
時代とのギャップ
コミュニケーション不足

ベテラン社員からすれば 自分は仕事を盗んで覚えた
怒鳴られても、食らい付いて仕事を覚えた。
習得に何十年も掛けた。感覚の世界は教えられない、盗むものだ

こんな話は良く聞きます。

今は時代は大きく変化しました。
コミュニケーションが不得意なベテラン
自分の親ほどの離れている人から教えてもらい方が分からない
怒られると辞めてしまう新入社員
どうしていますか?

先日紹介した商品は、ベテランの目の動きをカメラで追いかけながら
実際にどこを見ているかをポインターで追いかける眼鏡をお客様にご紹介しました。
言葉で書くと難しいですが・・・
簡単に言うと、ベテランさんがどこを見て目視検査しているのか目線を追いかけられる眼鏡
と言った所でしょうか。

この眼鏡を使う事で、目視検査のコツや特に注意すべき点が分かります。
皆で会議室で、その眼鏡のデータを見ながら自分とどこが違うのかという教育も可能です。
すぐにベテランと同じになるとは思えませんが、気付いてもらう事が重要です。
知っている事と知らない事は全然結果は異なります。
興味のある方はこちらの動画もどうぞ
http://tobii.23video.com/tobii-pro-glasses-2-wearable-eye
この眼鏡は色々使い道がありますよ
・目視検査
・年次点検
・組み立て工程
・隔年点検工程
・ベテラン社員の目線確認
・ドライバーの目線確認
等々使い方は様々です。
ご興味のある方はご一報くださいね。