おはようございます😃



昨日の新日本プロレス、後楽園ホールで、団体のエース・オカダカズチカが新日との契約を終了しました😔


大阪など残り3試合はフリーとして出場し、その後、アメリカ(たぶんWWE)へ旅立ちます😏



新日本プロレスに来て17年、【レインメイカー】として、メキシコから凱旋帰国してから12年🤓


10年以上も団体、いや日本のトップ中のトップに君臨した選手は、今までアントニオ猪木しかいませんでした🤔



まさに何10年に1人の逸材で、まだ36歳、世界を狙える最後のチャンスだけに、日本初のWWE(or AEW?)世界チャンピオンになって欲しいと思います😌


野球の大谷翔平みたいに、米プロレス界でも、レインメイカーとしてトップ中のトップに輝くと期待しています🤗



オカダカズチカ、ありがとう‼️

そして、さようなら👋

いつかまた、世界のレインメイカーとして戻って来てください😄



そう言えば、「我らがタマちゃん」こと、タマ・トンガ選手も昨日で新日退団だった…と、オカダの影に隠れて可哀想…と思った、ラッキー海鮮丸です😅




日本(人)が世界で活躍すると言えば… 去年、世界中でちょっとした日本ブームでした😆



大谷翔平はもちろん、音楽ではYOASOBIの『アイドル』が大ヒット、映画では『ゴジラ-1.0』や『君たちはどう生きるか』が全米で大人気に🤭



親韓、親中の偏向報道で、日本デビューもしてないK-POPのグループが簡単に紅白に出場したり、毎日のように韓流ゴリ推しの番組をするメディア【マスゴミ】が、全くと言っていいほど、取り上げなかった日本の映画や音楽の快進撃😤


去年1年で、マスゴミ(=政府?)の情報操作は多くの人が気づいたんじゃないでしょうか?😳


今はネットで本当の情報も(もちろん嘘情報も)見れますから😠



いったいどこの国のメディアなんだ…と思うほどですが、そんなマスゴミも報道しない訳にはいかなくなったのが、米アカデミー賞です😜


23日(現地時間)、「第96回アカデミー賞」のノミネート作品が発表されました😊



宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』が長編アニメ映画賞に、『ゴジラ-1.0』が日本映画で初めて視覚効果賞に、役所広司主演&ヴィム・ヴェンダース監督による『PERFECT DAYS』が国際長編映画賞にそれぞれノミネートされました🤗


あれだけ世界で話題になった作品を無視してきた日本のマスゴミを実績で黙らせた結果ですね🤪



『君たちはどう生きるか』の宮崎駿監督は、第75回(2003年開催)の『千と千尋の神隠し』、第78回(2006年開催)の『ハウルの動く城』、第86回(2014年開催)の『風立ちぬ』に続く、4度目の長編アニメ映画賞へのノミネートとなり、日本作品で初めて受賞した『千と千尋の神隠し』以来、2度目の受賞を狙います😳


今月7日(現地時間)に発表されたアカデミー賞の前哨戦とされるゴールデングローブ賞では、日本の作品として初めてアニメ映画賞を受賞しました🤭



『ゴジラ-1.0』がノミネートされた視覚効果賞は、視覚効果(VFX)を用いた作品に与えられる栄誉で、過去に『スターウォーズ』、『タイタニック』、『アバター』などの映画史を代表する傑作が受賞してます🤓



山崎貴監督が、映像制作会社「白組」とともにVFXも手掛けており、監督自身が「視覚効果賞」を受賞したのは、アカデミー賞の長い歴史の中でも、第41回(1969年開催)『2001年宇宙の旅』のスタンリー・キューブリックのみ😳


山崎監督が受賞すれば55年ぶり、史上2人目の受賞監督となります🤫


また、同賞を日本映画・アジア映画が受賞した実績はなく、映画の歴史を変える史上初の快挙にも期待がかかりますね☺️


映画内容も評価が高く、国際長編映画賞の候補でも良かったけど、各国代表の作品1作品選出のため、今回は『PERFECT DAYS』が選ばれてるので、視覚効果賞のみのノミネートになりました😅



『PERFECT DAYS』は、昨年5月に開催された世界3大映画祭の1つ、「第76回カンヌ国際映画祭」の役所が最優秀男優賞を受賞し、19年ぶり2人目の日本人俳優の受賞で注目されました。


国際長編映画賞は、第94回(22年開催)で『ドライブ・マイ・カー』(濱口竜介監督)が一昨年に受賞しており、初受賞は、第81回(2009年開催)の『おくりびと』(滝田洋二郎監督)で、今回受賞すれば3作目となります😉


3作品ともに、受賞最有力だけに【快挙】を期待したいですね😙



【今日の一枚】



浜辺美波ちゃん、ブルーリボン賞助演女優賞おめでとう🥰