ようやく始まる夏野菜。気がつけば一年放置のブログ | 農園ウラニーワ

農園ウラニーワ

子育て最終章で引越したのは庭付きのお家。雑草天国を食い止めるために始めてみた家庭菜園。無謀な菜園の忘備録。裏庭農園ウラニーワの始まりです

え〜と。

前回ブログの更新が2022年5月28日だったようで。

まるっきり一年放置していましたブログ「農園ウラニーワ」ですが、「影のオーナー」こと我が親たちに主導権を握られたまま現在に至っております。

そろそろkatsカラーを取り戻すべくなんて思うのですが、まぁそれが楽しみでわざわざやってくる用事になるんやから、好きなようにさせようかと思っています。


昨日タマネギを収穫したようで、影のオーナー分と奥さんの実家分とkats宅分に分配。


このカゴがkats分。

「大きいのならへんわぁ〜。もっと置いとかなあかんのちゃうの」なんてのたまうんですが、「植えるの詰めすぎやねん!!」なんて言ったとて、まるで聞く耳は持ってくれないのが毎年同様の会話で、あ〜今年も平穏なやと思うでした。


タマネギを収穫したウラニーワは、あとはジャガイモがブイブイとハバを効かせております。



茂りまくるじゃがいもを横目に、タマネギの跡地に早速きゅうりとトマトを植えました。



トマト、きゅうりを5本ずつ買ってきたのですが、実は、去年のトマトのこぼれ種がじゃがいもの間からひょっこり芽を出しているのを発見して、移植しておきました。



ヒョロくてなんか底力が無さそうですが。

既に花も付けていますし。まぁいいかって感じで。

きっと影のオーナーはこの場所にナスとか植えようとか思ってスペースを空けていたのかと思いましたが、そんなもん知ら〜んし。


あと、いつもなら金太郎マクワを植えてるんですが、苗が見つからなかったので




甘露まくわ瓜って奴を初購入です。


そして、もう一箇所。フェンス沿いでいつもはゴーヤを植えているエリア。

今年はゴーヤいらんつもりでいたのですが、影のオーナーは頑なにゴーヤを植えると言っております。

いや、実は過去2回上手くいっていない

ころたんメロン



しかもレジで3割引のやつ。


芝生エリアに転がすのでなくて、フェンスに這わそうと思って植えることにしたんです。ついでに小玉スイカもここで植えようかと考えていたんですが、真っ向から意見の衝突。

あ〜邪魔くさい。


ころたん、今年こと上手くいってほしいなぁ。あと、小玉スイカもフェンスに這わしたいけど。


遅ればせながら夏の構想中です。