雨の前に長ナスがダラーンと。ぺピーノ復活の模様。 | 農園ウラニーワ

農園ウラニーワ

子育て最終章で引越したのは庭付きのお家。雑草天国を食い止めるために始めてみた家庭菜園。無謀な菜園の忘備録。裏庭農園ウラニーワの始まりです

朝から雨でした。
水やりしなくていいやと得した気分と、やばい破裂するかもと心配もしてしまう朝でした。
その心配の正体は

長ナス🍆


幸いまだ破裂はしてませんが、今日明日の雨を考えて採ってしまうことにしました。
一本だけというのも寂しいので
まだこれから大きくなりそうなやつも道連れです。


二本採れたと満足していると、葉の陰になにやらぶら下がっている陰を見てしまいました。

これは全くノーマークでした。
なんでかっていうと


さつまいもの蔓が猛烈繁殖中で通常目線ではこのナスは見えなかったのでした。

見つけてしまった以上は✂︎が黙ってはおりませんでした。

次に復調が期待されるきゅうりをパトロール。
とはいえ、先行きは決して明るくないようです。

若くしてのミイラ化

しゃくれ

明日は液肥をやる日なのですが、闘魂注入の効果はいかに?

なかなか気温が下がらないのですが、半ば諦めておりましたぺピーノにも復調の兆し。

まるっきり葉っぱが枯れ落ちてましたが、若い子葉が出てきたようです。
でもね、今から秋の収穫に間に合うんやろかと現実的や疑問もわき上がっています。
まあ夏に一つだけでも、すこし熟し具合が早かったといえども収穫できたのでまだ良かったかなと思ってます。

そんな感じで、今朝は

ナス、きゅうり3本ずつ
KYU-METERも追加です