ティフブルーで打ち止め。久しぶりのきゅうり | 農園ウラニーワ

農園ウラニーワ

子育て最終章で引越したのは庭付きのお家。雑草天国を食い止めるために始めてみた家庭菜園。無謀な菜園の忘備録。裏庭農園ウラニーワの始まりです

なんなんでしょうかね?
お盆を過ぎた途端、朝の気温が20度を下回る。
目が覚めたのは寒さで体が冷え切ったからなんて、あまりに突然過ぎませんか。

今朝はブルーベリー、ティフブルーを収穫しました。一房だけ摘花せず実をつけてみたのですが、そろそろこれを味わってみました。

中には裂果したものがあったり、採れたものをそのまま口にする放り込む、収穫者特権が発動です。

あまっ!
売っているものに負けませんよ。

これで今年のブルーベリーは手仕舞いとなりました。

挿し芽のミニトマト。今少しですがトマトの色づきがみられます。


少しずつでも取れるのが有難いですね。

そして活かさず殺さず状態のきゅうり。

久しぶりに収穫です。
ピタッと花が止まったままになり、ウリ科全般に低迷中です。蔓がまた元気になったような気もするのでもうすこし置いておきます。

盆をまたいで急成長したのが
さつまいも。


この間まで、畝の幅で収まっていたのが一気に増幅さしております。
今年はエテ被害がなくここまで順調。
一応蔓返しをしておきました。

今朝はこれだけ。
KYU-METER
久しぶりのカウントアップです。