甘夏が咲いた朝。キャンディーランタンの脇芽についてたのは。 | 農園ウラニーワ

農園ウラニーワ

子育て最終章で引越したのは庭付きのお家。雑草天国を食い止めるために始めてみた家庭菜園。無謀な菜園の忘備録。裏庭農園ウラニーワの始まりです

ウゲっ
ムカデゲロー

招かざる奴に待ち構えられていたウラニーワの朝です。

それなりに処理した後
ジャンボニンニクの董立ち。


もう採っちゃおう。

普通のニンニクより固い感じです。
その他ニンニクからも収穫。
イチゴも数個回収です。


デリシャスゴーヤの1号、2号。
うーん、デリシャスさんとデリシャス君と呼ぶことにしよう。

こちら
デリシャスさん

先に植えた方です。
ヒゲもちょろりと出てきました。もう少しでネットにタッチです。

後から植えた方をデリシャス君という事で。

こちらの方が成長は早そうですね。
そしてネットまであと少し。

ネットタッチしてくれたら摘芯しようと思います。

ニンニクの芽を摘んで、またまた手からニンニク臭が漂う中。癒しの爽やかな香りに気がつきます。
あっ!咲いてる!
甘夏がついに開花です!


そして温州みかんは間も無くという感じ。

蕾の先が割れてきています。

食用ほおずきのキャンディーランタン。

補助支柱に結わえているのですが、この紐を切ると枝が地面についてしまいます。
随分と葉っぱも混み合ってきましたから少し脇芽をとりましょうか。

これかなと、プチっ
取ってみて滝汗


鬼灯ついとったん!

しまった!と後悔しながらも、この脇芽も挿してみました。
脇芽二本を新たにポットに挿して

挿し芽プールにIN!

今ウラニーワでは
タライで挿し芽育苗中。


玉ねぎ、ニンニクの収穫後はこれで勝負できるかな( ^ω^ )