大きくならないなあというのは根拠のない思い込み。ほらデリシャスさんもそうでしょう | 農園ウラニーワ

農園ウラニーワ

子育て最終章で引越したのは庭付きのお家。雑草天国を食い止めるために始めてみた家庭菜園。無謀な菜園の忘備録。裏庭農園ウラニーワの始まりです

うーん
なかなか大きくならないなあ。

期待値が、すくすくと成長するもんだとの思い込んでいるだけに、現実がそれに追いつかないのです。

しかも、魔除けゾーンですくすく育つニンニクが日よけとなっているということも関係があるのですかね。


でも、ホントに大きくなってないのかと思い返すと。
植えた時からちっちゃかったような。
発売日4月28日にゲットした期待の現われ。

写真を見返すと。
ホラ!やっぱり小さかったやん!と
今でも十分成長しているやんかということです。


といっても、新しい葉っぱが一枚出てきたくらいですがね。
枯れている訳じゃないので、まあ成長期の訪れを気長に待つだけですよね。

ところが
このデリシャスさんの後かな参入させた二号くんが


なんか予想より大きくなっている気が。
いやいや買った時からこの株は大きかったのです。
でも大きくなっているよねなんて思い込んでしまう。

これも見返してみますと
5月3日ゴールデンウィーク中の購入だったのです。

いや一節茎が伸びているなあ。
草丈が伸びているかな、大きくなったなあと認識したのでしょう。

そうそう、大きくなったなあ
なんて思ってしまっているのは、デリシャスゴーヤ一号と同じ日に植えたころたんです。


つぼみも発見。

摘芯はまだだったかな。


ほら!これは大きくなったと言ってもいいでしょ。
デリシャスさん同じウリ同士、みならいなさい!

すいかも

違った方向へ伸びて言ってますが、

もともと根性曲がったような生え方だったんですね。

そして、ぺピーノもよくわからないですか成長してます。

これが植えた時。

葉っぱの数も増えてますが、それよりも脇芽の発生が旺盛です。

つまりまたまた挿し芽の楽しみが( ̄∀ ̄)

まだ植え付けて半月くらいなのですが、
ホントに育ってるの?と思ったり
あらま〜、こんなに大きくなってと思ったり

確かめてみると、そんなに驚くような事件は起きてなんていない訳でして。

まあそれなりにしっかり育っているんだと認識した朝でした。