庶民向け投資ファンドの水先案内させて頂きます。 | ⛩社内にーと⛩

⛩社内にーと⛩

Harvest世界ランカー2位(暫定日本1位)悟半愛のマフリャーを身に纏う精神年齢899歳のヨーダが、語ることにより浮世に憂ひを無さしめんとするインターネットの善用実験、野良教授な爽やかキモヲタ粘着系の真髄、投資詐欺鑑定士のブログ。

橘商事を立ち上げてから早二年と半年。

創業理念
『日本には個人投資家が安心して資金を投じることができるファンドはない。我々でつくろう!』

安心して投資できる≒ちゃんと儲かる

先に結論を申し上げますとそんな都合のいいファンドには一つも出会いませんでした。



この二年半の間都内の中小ファンド業者、投資運用業界を巡りました。
AIJが2000億円溶かして、MRIが1300億円タコ配しました。
数十億~数百億規模のFXファンド、スポーツブックアーブファンドがいくつも飛びました。


22年運用している世界一位のヘッジファンドでも年間平均リターンは18%です。

5年間の運用収益率が平均年60%以上のファンドが本当にあったとしたら
世界規模の知名度を得ているはずです。
自称そんなパフォーマンスのFX運用会社は都内にいくつもあったりします。

社員が見た目企業舎弟の若い衆みたいな感じなのでネットで会社名は書けません。
何があるかわからないので。


『年率20%以上の投資話があったら橘商事にご一報ください。真贋調査します。無料。』



香港の保険会社の積立投資商品
フレンズとかハンサードとかスタンダードライフとかという名前の会社でIFA業者経由で投資勧誘があったりします。

なんと今契約すると預け入れ資金に60%上乗せして運用してくれるそうです。
でも管理手数料が1.5~6.0%くらいまでかかるのだそうです。

これって得なの?損なの?

私ノラ教授は日本人の庶民がちゃんと儲けられるかどうか心配しているので計算しておきました。

ざっと25年で3120万円払い込んでIFA業者に900万円くらい管理手数料を支払います。
残った2228万円を有名ヘッジファンドに投げ込んで成績がよかったら顧客投資家の資金が増えます。

IFA業者は資金を集めただけでノーリスクで手数料が収益となります。


IFA業者は資金を集めただけでノーリスクで手数料が収益となります。


『IFA業者は資金を集めただけでノーリスクで手数料が収益となります。』∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


三回も同じ事を書けば私の言いたいことは通じるでしょう。
日本国内の大手証券会社でよく販売されている投資信託と大差ありません。
仕組み自体は詐欺ではなさそうですが、

「つまりノラ教授君、ここに投資したら私のお金が増えるのかね?」
と顧客に問われたとしたら
「相当運がよければ2倍くらいにはなるでしょう。25年で。」
と答えるでしょう。

IFA業者はノーリスクであなたの投資資金から手数料を吸い取ります。(しつこい)



マルチ商法の関係も3月から20社程回りました。
今がアムウェイ以来の創業期ビジネスチャンスだそうです。
どの会社もそう言っていました。
NTTドコモもMLMの仕組みで創業資金を集めたそうです。

概要書面も出さないで平気な顔している業者がいました。
薬事法は横において癌治ったと言う人もいました。
未公開株を買う権利ついてくるという証券取引法違反の勧誘をするEラーニング教育マルチがありました。


みんな将来の収入のアテがなくて困っていることは事実のようでした。



さて、肝心の橘商事は管理手数料は取らず、原則成功報酬のみを会社収益とする予定です。

二転三転して申し訳ありありませんが、パームツリー匿名組合の最新情報。
砂利トラック事業、パームフルーツ売買事業など計画中です。

事業パートナーは一番まともな付き合いを続けてきたマルディさんです。

投資家の方々は事業の現場を直接視察することができます。
ボルネオ島(カリマンタン島)の中部カリマンタン州、パンカランブンという街を中心に営業しております。

LCC、エアアジアなどですと往復で10万円以内で見てこれます。


例の銀行定期預金の案件、延期になりました。
提携業者の買収手続きが完了せず手付流れとなったとのこと。
別の業者と組んで一からやり直しの予定です。
再開目処が立ちましたら改めて告知します。


今日の記事まとめ
投資詐欺、海外積立ファンド、マルチ業者の地雷源を掻い潜ってちゃんと儲かる投資案件を提供する橘商事をヨロシクっていうことでした(^-^)/