そもそも健康な毛髪とは?パート1 | Hair&Relaxation KATORI'S Back Room

Hair&Relaxation KATORI'S Back Room

葛飾区新小岩のアットホームな美容室「KATORI’S」
中の人はメーカーの商品開発アドバイザーや美容学校の講師などもやっています。一般の方にも分かりやすいケミカルや商品についてご紹介していきたいと思っています


STAFF募集中!!

今回は基本に戻り健康な毛髪とは?を


ダメージの種類や髪のお悩みランキングも含め


数回に渡って紹介したいと思います😊


「そもそも健康な毛髪とは?」と聞かれ


イメージ出来てもちゃんと説明出来る方は


なかなか居ません😅


そこでまず定義としてプロが考える健康毛を


説明したいと思います。


健康な毛髪はケラチン蛋白質80%


保湿成分12%、油脂分7%、若干なミネラル


がバランス良く構成されたキューティクルの


傷が無い毛髪となります。


しかし加齢と共に老化(劣化)し、その他の


外部要因などによりバランスや形状などの


変化が生じ健康毛と言えない状態になります


先に述べておきますが、髪の細さやクセ毛など


これは遺伝的要因の個人差ですので


元々クセ毛だからとか薄毛や細毛だから不健


康という分け方はしません。


次は逆に不健康毛とは?(老化以外の要因


①カラーやパーマのアルカリ剤による損傷で

キューティクルが破損欠落

(薬剤による変性)

②ハンドラやコテの加熱による内部空洞化と

キューティクル損傷

(熱変性や外的ダメージ)

③石油系界面活性剤など毛髪や頭皮表面の付着による成長阻害

(発育阻害)


だいたいこの3種類に分けられると思います


ただ表現の多様化によりダメージの時代と


言われる現代


①や②は、しょうがないよ~💦って感じです


が、大事な事は、如何にダメージを減らすか


ですのでスタイルを考える中で


担当美容師さんと相談してみてください!🤗


次回はキューティクル診断にする予定です


お楽しみに♪