今日のおやつラブラブ

 
 
お土産で頂いたわかさいも本舗の
 
 
【わかさいも】

 
登別温泉に行った時によく買っていましたニコニコ
 
 
登別が本店かと思ってたら
 
登別にも洞爺湖にも温泉地域に本店があるキョロキョロ??みたい。
 
製造は洞爺湖でしたアセアセ
 
 
 
芋を使っていないのにわかさいもという名前です爆笑
 
 
焼き芋の色を表現するのに卵醤油を塗って焼いています合格

 
洞爺湖周辺の大福豆を主原料にした餡の中には芋の筋に見立てた細かい昆布が入っていますお願い
 

 
 
皮が薄く2つに割ると焼き芋に見えるように作られているらしい音譜
 
 
焼き芋に見える…かなはてなマーク
 
 
さつまいもの取れない北海道で「やきいも」を表現したお菓子だそうですおねがい
 
 
今では焼き芋はどこでも食べられますが創業1930年なので当時はめずらしかったのでしょうね。
 
 
工夫して焼き芋もどきなんてよく考えたなぁ照れ
 
 
白餡はちょっとパサつくけどこれも昔のさつまいもを表現しているのねウインク
 
 
北海道のソウルフードのわかさいも焼き芋
 
 
こちらもお土産におススメですウインク
道内色々な所にショップがあります♪
 
↑公式サイトよりお借りしました↑
 
 
 
 
今日も美味しくいただきましたラブラブ