通院とゆでのこと | ゆで空&ひなふうとの幸せ日記

ゆで空&ひなふうとの幸せ日記

ゆで2013.10.26~2022.3.11(2013.2.26~️)
空 2014.10.26~2023.4.27(2014.12.26~️)
陽ひなた 2022.6.7 8.13~️
颯ふうた 2024.8.3 11.11~️
黄色と青色のインコと暮らしています

長くなります

記録と、自分の気持ちを残しておきたくて書いています




ゆで空の通院日でした
 いつもの精巣肥大の確認と、年に2回、受けてきた健康診断とレントゲン検査も受けてきました。

結果

ゆで空とも、そのうや糞便含むすべてに異常なし合格ニコニコ




昨年の春までずっと、半年毎に同じ結果をもらってきました
健康優良児✨

昨年春
初めて受けた(空は脚の不調で1度受けていたので2度め)
レントゲン検査で、ふたりの…特にゆでの、精巣肥大が判明しました
初めて崩れた「健康優良児」神話



それから、秋、春…そして今回と3度めのレントゲン検査です

毎回、ほんのわずかではあっても空は精巣が小さくなってきました
今回も1ミリですが、小さくなっていましたキラキラ
ろうまくの色は青く戻ったり、また黒っぽくなったりですが、状態はいいとのこと。
発情はおさまったとは思えないけど…?という、不思議さは感じながらも、ほっとしました





でも…



ゆでは毎回、
微妙に大きくなってますね…
と言われてきました

今回も、
1ミリ…大きくなってます

レントゲン写真を見せてもらうと、確かに素人目にも、精巣が丸身を帯びているのがわかりました…


「腫瘍化してる可能性が大きいです」




………それは、精巣腫瘍になってるということですか?
という言葉を呑み込みました


まだ、私の中で、それを認めない❗️という想いがあります


今後、どうしていくのでしょうか?
という言葉に置き換えました


先生は、まず手術のことを聞きました

受けるつもりはない。
と答えると、

では、
進行しないようにしましょう

と、言われました。


具体的にはどんなことをして行くのですか?

様子を見ながら、お薬を増やしていきます

どんなお薬ですか?


これについては、個体差があり、それぞれの体調を見ながら。ということでしたが、
ゆでの場合は、

抗腫瘍化効果のあるお薬を足しましょう

と、いうことになりました


私に出来ることはなんですか?

いつも通り、規則正しい生活を送らせてください。
あとは、お野菜をあげて。
ストレスのない生活をさせてください






精巣腫瘍にはこれといった治療法はありません。
唯一、完治出来る方法は、リスクの高い手術を受けること。

初めて、先生に手術の話を持ち出された時
ひどく動揺しました




でも、今日、
動揺することはありませんでした

あれから、私なりに考え、問いかけ、答えを探してきたからかな(もちろん、答えは見つかりませんが…)



それでも…








精巣腫瘍と診断を受けたわけではない

腫瘍化の可能性が大きいです、というだけで。
断定はされていない

先生の言葉を、
「腫瘍化してる可能性が大きい」

ではなく、

「腫瘍ではない可能性もある」
と受け止めたいと思います

足されたお薬も、抗腫瘍化効果のあるお薬でした
腫瘍化するのを抑える効果のあるお薬です

すでに腫瘍化してるのなら、このお薬はでないはず(←ちびちゃんには出なかった)


これからも、
ゆでは精巣腫瘍と診断を受けたわけではない

というところから、進みたいと思っています

その上で、ゆでのこれからを。
そして、ゆでの今日を。
今を。
この瞬間を。
考えていこうと思います


5歳が寿命と言われたゆで
来月6歳になります





手術や、入院
無理な治療は考えていません
ゆではきっと、命の限り生きてくれる


(でも、
私は10歳までは、元気で、生きてもらうつもりでいますおねがい





病気の子でも、元気な子でも、命の終わりに向けて生きてるのはおなじこと。
それは私もまた。


ゆでが……そして、空が

今日も楽しかったぁ
しあわせだったぁと思えるよう。
無理することなく、無理させることなく。

いつも一緒に。
ずっと一緒に。

たくさんのワクワクをラブラブ
ドキドキを💓
楽しいルンルン
嬉しい爆笑を重ねて


生きていこうと思います




長くなりました

最後までお読みいただきましてありがとうございました