*カリフォルニア生活* -2ページ目

*カリフォルニア生活*

22年間勤めた会社を辞め、
夫の転勤でカリフォルニアへ〜8歳娘の育児ライフ

アメリカアメリカの春休みは短く、娘の学校は5日間だけ。

そんなもん?地域によって違う?





29日の金曜日に、私のESLと娘の学校が終わってからラスベガスへ〜





旦那が休みだったので、私と娘も休もうか迷ったけど、、

とりあえず学ぶ身なので凝視





家から1時間程走った所で、1時間強の渋滞にハマり。。ネガティブネガティブ

後で聞いたら、そこは毎回渋滞となる場所らしい。関西で言うと西宮名塩や宝塚トンネル的な…





広大な景色の中、日が暮れてきて…


真っ暗になった後、街の灯りが見えてきて…





ホテルに着いたのは夜の21時無気力





チェックインカウンターで身分証明の運転免許を出すと、、

予約の名前無いけど?と言われ…驚き

はるばる来たのにー!? 疲れてる上、心臓バクバクピリピリ





実は、ミラージュに泊まったんやけど、公式HPよりklookからが安かった。旦那が、

こういう事があるから、公式から予約する方が良いねん…ガーン





予約番号を見せると、

あー、見落としてた!!

英語で何言ってるか分からんけど、ファーストネームとラストネーム逆に見てた…みたいな事を。





そんな事あるーー!?

寿命縮んだわ魂が抜ける





チェックインが遅かったので、スウィートしか空いておらず無気力

キングベッド確約の予約はしていた





とりあえず眠れたら何でも良いわ!とデポジットやらをカードで払い、、

ラスベガスはリゾート税が$47?笑





滞在時間、短いのに勿体無い部屋!!


でもよくよく明細見たら、、

無料でグレードアップキラキラよだれ

ホテルによっては追加料金かかるらしい





滞在時間短いけど、早く到着してたらこの部屋じゃなかったにっこり飛び出すハート





そこから荷物を置き、ホテルの近くを散歩。


ミラージュ前の火山ショー





旦那と娘が部屋に戻りたい!と言う中、ベラッジオの噴水ショー


正面からじゃないからか?思ってたよりショボく感じた。。





ホテルに戻り、カジノゾーンを通り


今回は時間も知識も無いので、何もせず凝視

水原一平氏のニュースの後で、余計にビビってたのもある





娘はジェラートを購入。


シングルサイズ、$7やった。

ホテルにしては安いと思った。日本円にすると×150やけど





部屋はシャワーの温度と水圧が最高!!

ホンマに寝るだけのホテルでは勿体なかったけど、快適に過ごせた。





翌朝は、ロビーで写真だけ撮り、


スタバに寄ってから、次の目的地グランドキャニオンへ〜





ラスベガスはまたゆっくりリベンジしたい!

ミラージュホテルは、ビートルズショーも有り



時間があれば、これらのショーや、サーカスサーカスのサーカスショーを観たかったけど、





とにかく時間がなかった無気力

学校とESL休めば良かった。。やっぱ朝から行かなあかん!!





ビートルズ好きの末期癌の父に写真も送ったんやけど、肺に水が溜まって息苦しく入院中だった事は、旅行から帰って聞く事になる。。





続く









春休みに入る前に、『spirit week』でテーマに沿った服を来て行く日が何日かあった。





色々なテーマがあって、

その中で『college day』ていう日があり、


好きな大学の服を着て行く日





いやいや、何ソレー!?驚き驚き





娘は、そんな服は持っていないので、

『Southern California Orange County』て描いたTシャツを着て行ったんやけど、






皆んなは、ハーバードとか他の大学の名前のロゴTを着て来ていた驚き驚き





全然分からへんねんけど…

だって日本の小学生は東大とか早稲田のロゴT着ないから爆笑笑い





もう、めっちゃ衝撃ピリピリで、

⚫︎大学のスポーツのクラブチームを応援しているのか?

⚫︎小学生のうちから、行きたい大学を考えるのか?





めっちゃ謎




こういう時、誰か日本語で説明してー!!て思う。

稀にハーフはいるけど、日本人少ない





後日、スーパーで大学のロゴが描かれている服を見かけた。

そー言えば、売ってるな〜的な。笑





娘も次回用に購入せねばグー

とりあえずUCLAでいいかな?





便乗してたら、そのうち意味も分かるだろう。笑



先々週で補習校は修了式だった。


雨で延期になっていた、ひな祭り雛人形のイベントがあり、大量のお菓子をゲットした娘。

私も飛び入りでボランティアスタッフした。





国語と算数、時々音楽と体育に学習教室。





3年生からは、学習教室(日本の四季の文化を学ぶ季節の工作)は無くなり悲しい理科と社会が増える。

季節のクラフト貴重やのにー!!





とりあえず娘、現地校との両立頑張った拍手





『補習校』て日本独特のものらしく、

必ず行かないといけないの?て韓国人韓国に聞かれた事がある。





政府公認の学校なので、本帰国した時に修了証明を出せるっていう。

だから永住組はともかく、日本日本に帰る予定の人は行くよねぇ〜





ただ宿題が多く娘のクラスメイトも2人が3年に進級せずに辞めると…タラー

うち1人は漢字が書けないと…現地育ちには厳しいと思う。





私はそれも選択肢として、アリだと思う。

頑張っても日本語は日本でしか通じない悲しい





月〜金は現地校、土曜は日本語補習校。

娘は日曜しか休みが無いので、旅行の予定が立てにくい。

確か、あんまり休みが多いと修了証明貰えない





とりあえず3年生も頑張って看板持ち飛び出すハート





この日、無性に牛丼が食べたくなって、作ってみた。


アンガス牛で気づき

しかも、どんぶり無くてタッパーやし泣き笑い





でも美味しかったラブラブ

紅生姜と七味があれば完璧





カリフォルニア、日本の牛丼チェーン店あるのかな?時々、あのチープなちぢれお肉の牛丼が食べたくなる。





まぁ、こっちアメリカで食べたら高そうだけど。。