久しぶりに | RADIO MAD THE BLOG OF 加藤円夏

久しぶりに

久しぶりに鮮やかなリップグロスを買いました。
マスク生活になってからパタリと口紅やグロスを買わなくなっていましたが、この数年の韓流コスメブームに乗って、韓流ティントグロス。ティントタイプは、今はマスクにもつかない、食事をしても色落ちしないから便利なのです。




dewy•ful water tint。


私が選んだのはローズ系ですが、ヘルシーなオレンジ系も気になっています。色は、夜に撮った二枚目よりも自然光で撮った一枚目の写真の方が近いです。


今日はインドに続きタイ、ベトナム、インドネシアなどの東南アジア諸国が、コロナに続くウクライナ紛争を受けた情勢不安によるインフレや食糧不足を懸念し、自国の食糧不足を回避する為、他国への米やとうもろこしなどの主要農作物の輸出を制限する意向を示しているというニュースを読んでいました。


以前このブログにも綴った、倫理資本主義が目指す社会の理想像と人の自己保存本能の性(さが)について、改めて考える機会が増えています。富は国境ごと無くしてみんなで分け合おう、そして格差を無くして行こう、という倫理的な理想は、今みたいにそれぞれが極限に追い込まれた時にも全人類に共通して成立しうるのでしょうか、、?そんな素朴な疑問は、今回のウクライナ戦争をきっかけに、より大きくなっているのです。


問いのスケールは大き過ぎてもしかしたら永遠に疑問のままなのかもしれないけれど、自分に出来ることはささやかに、自分と周りの人達を健気に愛し、真摯にその壮大な問いに向き合い続けることなのだろうな、とも思うのです。