どーも、フードスプレッダーのかとひろデス。

 

今年で10回目を迎える「恵比寿麦酒祭り」にお邪魔しました。

 

2018年の本祭りは9月21日(金)~24日(月・振休)でした。

 

しかし、本祭りの初日は雨で中止。

22日も急に雨マークが登場したりと中々お天気に恵まれません。

(9月だから仕方ないよね)

 

22日(土)のお昼12時頃現地到着。

 

センター広場の「恵比寿ビヤホール」はすでに8割がた席が埋まっている状態!

午前中から呑みまくってる人多数!!

 

早速我らも席に座り乾杯!

 

 

ここでしか飲めない「ヱビス 和の芳醇」の樽生からスタート。(600円)

 

通常は缶で販売しているので、やはり限定モノは飲んでおかないとね。

 

 

 

おつまみは東北・熊本復興応援メニューから。

上:宮城県産金華さばの炙り〆鯖(600円)

下:宮城県産ジャンボ牡蠣串(600円)

 

「金華さば」は、ブランド鯖のひとつ。

金華さばが獲れる石巻漁港近辺は、親潮と黒潮がちょうどぶつかる位置で

プランクトンが豊富。サバは移動せずにずっとプランクトンと食べ続ける事が出来るため

脂も乗った大きなサバが育ちます。

 

出来てる料理を提供していくスタイルの割にはしっかり脂ものり、強めに〆てあるのでビールが進む味でした。

牡蠣は仕方ないのですが、アツアツがいいよね。。

そして串によって大きさが全然違う(笑)

自然のものだから当たり前なのですが。。。

 

 

 

お次はフィッシュ&チップス(900円)

知ってるフィッシュ&チップスとはちょっと違いますが。。。笑

 

そして、熊本名物のからし蓮根(600円)

ビールより焼酎が欲しくなりますね(笑)

 

さて、恵比寿ビヤホールはここら辺で終わりにして、次のエリアへと進んでいきますよ!

 

 

今日もつば食にご来店感謝です!

クリックして頂けると更新の励みになります

↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへ
にほんブログ村