Smile Seeds MarketのFacebookページは
こちらからどうぞ↓
https://www.facebook.com/SmileSeedsMarket

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


こんばんは♪

こだわりすぎて、世界一品数の少ない自然食品店Smile Seeds Market
すましぃの店長加藤です(・∀・)




冬至を過ぎ、寒さが一層増してきましたね。
私はなんと冬至に温泉に入ってきましたチョキ

まさに湯治!笑




さてさて、みなさん食事を食べる前に「いただきます」、食べ終わった後に「ごちそうさま」を言っていますかはてなマーク

私はたまに忘れてしまうのですが、意識して言うようにしておりますニコニコ



この「いただきます」「ごちそうさま」は、海外では言う習慣はないそうですね。





そこで、何気なく使っている「いただきます」「ごちそうさま」について調べました!!
(はし和文化研究会より http://hashiwabunka.com/itadakimasu.htm




「いただきます」の本来の意味は、食べ物そのもの(動物や植物)から『命をいだだく』ことなのです。食事の前に唱えることで『命』を戴くだけの資格があるのか、自らをいましめる意味が含まれています。もちろん愛情込めて料理してくれた人達への気持ちだけでなくい、食材の生産や輸送にかかわってくれたすべての人達に対してへの感謝の心も意味します。



「ごちそうさま」の「ちそう(馳走)」の本来の意味は、お客さんのために命がげで四里四方を走り回り食材を集めてきて目の前の料理が出されていることです。つまり、食材を作る人、運ぶ人、料理を作る人といった多くの人々への心掛けや知恵・労力に対して注がれた『作り手の真心に対するねぎらい』の意味も含めた言葉で、相手を思いやる気持ちを忘れないようにといったことです。


私たちの血となり肉となる食材の『命をいただく』ことに感謝の心で「いただきます」と唱え、

その食材を作ってくれた人に対する『ねぎらい』の気持ちが「ごちそうさま」だそうです。


日本人の感謝の気持ちが、こういった言葉に現れているんですね。

日本人ってすばらしいですね(-^□^-)



そして、「うた」も読まれています音譜


食前の感謝のうた
たなつもの 百の木草も 天照す 日の大神の 恵えてこそ
(たなつもの もものきぐさも あまてらす ひのおおかみの めぐみえてこそ)
《本居宣長(江戸前期の国学者)》

食後の感謝のうた
朝宵に もの食うごとに 豊受けの 神の恵みを 思え世の人
(あさよいに ものくうごとに とようけの かみのめぐみを おもえよのひと)
《本居宣長》
 


蛇足かもしれませんが、長野県の南部を旅していた時のご家庭では、「ごちそうさま」「いただきました」と言っていました。

なんでかは、わかりませんが、地方によって色々あるかもしれませんねひらめき電球


感謝ってすぐに忘れてしまうものですが、日々使う言葉にあるってすばらしいですねチョキ



日本大好き、本当に日本人でよかったと思ってますグッド!





ブログランキングに登録してます音譜
目指せ1位!!
励みになりますので、ぽちっとクリックお願いします
チョキ


オーガニック食品 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ オーガニックライフへ
にほんブログ村