日曜日、仕事を途中抜け出して行ったシンポジウム下矢印

 

 

 

会場は越谷サンシティーホール

 

 

実はむかしむかし、越谷に住んでたことありまして、なつかしい風景デレデレ

 

建物昔のまんまですね。

 

 

私の記憶が正しければ、サンシティー(だったと思うのだが)にあった結婚式場でバイトしたことあります。

 

 

 

 

 

 

神前式でだったので巫女さんの恰好してましたニヒヒ 私、巫女でもなんでもないよ(笑)

 

 

 

 

三々九度でお酒注ぎ過ぎて宮司(ぐうじ)さんに

 

「あんなにお酒注いだら酔っぱらっちゃうでしょ!」ムキームキー

 

と、叱られたこともありました笑い泣き すんませ~ん。

 

 

ちょっとでいいみたいよ

 

 

 

指輪を式前にお預かりするんですが、

 

みんなで(バイト仲間)で、キャッキャッ騒いで触ってみたり・・・笑い泣き 本当にすみません・・・

 

 

そんな若かりしき時のことを思い出しましたよニヤニヤ

 

 

 

そんな話、どうでもいいか

 

 

シンポジウムに行って感じたことは

 

だんだん、今の現状に疑問を持ち始めた人が増えてきたんだなってこと。

 

700人ぐらいの参加者会場にいたようです。オンライン配信もしてたので、もっと多くの方が参加したことになりますね。

 

 

私が参加した一番の目的は

 

宮沢孝幸先生を生でみたかったというミーハーな理由(笑)

 

いや、冗談ニヒヒ

 

 

 

そうそう、会場の近くにワク○ン接種会場がありましたよ。

 

 

うむ、 シュールな世界

 

 

接種にいく人が間違えてシンポジウムに参加しないかなとか思ってしまいましたよニヤニヤ