間接照明はルイスポールセンのPanthella Portable | 偉い人にはわからない日記

偉い人にはわからない日記

デスメタルさんと私と、ときどき靴磨き

まいど、せっかく引っ越ししたんだから素敵な生活をしたい・・・という思いを一撃で打ち砕かれたカトチンです真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろクリスマスの気配も漂い始めてきたので、玄関にそれっぽいリースを飾らないかと提案したんですが・・・

 

 

 

 

デスさん「なんで?」

 

 

 

 

えと、理由はほぼ言いましたけど・・・滝汗

 

 

 

 

デスさん「ゴミになるからやめてくれ」

 

 

 

 

 

さよか・・・チーン

 

 

 

 

 

 

 

 

じゅね・ゆん「オレわたしたちがいるから大丈夫や」

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、仲良く一緒に寝てて癒されます(落ち込んでたのも晴れちゃいますねデレデレ

 

 

 

 

ということで本題、

 

 

 

 

昨日、リビングの照明をレクリントにしたことをレポしたばかりですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

非常に気に入っておりますが、肝心のデスさんが・・・

 

 

 

 

デスさん「暗い!」

 

 

 

 

 

と宣われまして、「北欧は部屋中を煌々と照らさんのや!間接照明置くんや!」と説得していたこともあり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

Louis Poulsen(ルイスポールセンと読みますよ奥様)でゲットしましたよ!デレデレ

 

 

 

 

北欧系で揃えてますからね、こちらもモチのロンで1874年創業のデンマークの照明ブランドでございますよニヒヒ

 

 

 

 

 

 

 

 

箱を開けると、布製の専用のカバーで包まれてて、なんだかこの姿がカワユスデレデレ

 

 

 

 

ですが、このままじゃ使えないので脱ぎ脱ぎさせると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、Panthella portableというテーブルライトですデレデレ

 

 

 

 

パンテラはスペースエイジを代表するデザイナー、ヴァーナー・パントン(モチ知りませんでしたよ)の作品だそうですが・・・

 

 

 

 

こちらはその小型のポータブル(コードレス)なヤ~ツウインク

 

 

 

 

デスさん「レクリントと言い、キノコづくしやな」

 

 

 

 

キノコちゃうわ!スペースエイジや言うてるやろ!(でもキノコに見える~笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

ともあれ、手元は明るく、それでいて周囲には半透明の乳白色シェードから柔らかい光が広がっていい感じ酔っ払い

 

 

 

 

 

 

 

 

ボタンを押すごとに3段階明るさが変わるので・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

一番明るくするとコールマンのランタンと比べても、十分明るいことが分かりますウインク

 

 

 

 

まだお部屋が見せれる状態じゃないもんで、雰囲気お伝えできませんが、かなり雰囲気良いです!酔っ払い