イスラム教について最近勉強しています。


なんで?


そう思う人多いと思います。


理由はイスラム教のことをあまりよく知ってないけど世界を見るとイスラム教徒が急増していて近いうちにキリスト教徒の人数を抜くようで無視できない大きな存在であることと、9.11テロ事件(アメリカ同時多発テロ事件)の首謀者とされるウサーマ・ビン・ラーディンが去年射殺されたこときっかけです。

なぜそれほどまでに多くの人々の心をつかむのか、なぜ宗教のために自爆テロなど命を捧げる行為をするのか理解ができなかったからです。


知ってる方には常識的なことですが、イスラム教はキリスト教やユダヤ教と同じ唯一神教です。


唯一神教とは世界に神は一つであると考えです。日本の場合色々な神様がいますね。商売の神様、学問の神様などなど。イスラムでは神様のことを「アッラー」といい
この世に神は「アッラー」しかありません。

ちなみにイスラームの人達からは仏教は宗教じゃなく「哲学」みたいなものという捉え方をしている人がいるようです。
彼らいわくイスラム教は「神」が言った言葉であり神の教え。仏教はお釈迦様という「人間」が作った教え。


イスラム教はムハンマド(マホメット)がある日神の啓示を受けて生まれた宗教で、ユダヤ教とキリスト教の教えの一部を認め、神がまだ伝えてなかったことや間違ってる部分を訂正した教えらしい。その教えはクルアーン(昔はコーランと呼んでたけど正確にはこちらが正しい)として文字にまとめられた。

教えの内容はともかくイスラム教徒の人達はイスラムの決まりごと、規則、戒律をよく守って生活の中心になっています。

一日五回の礼拝(国によって多少違う)や食事の規制、飲酒の禁止や異教徒との結婚の禁止(キリスト教とユダヤ教は可)などさまざまな決まりを忠実に守っていて見習うべき点が多々あります。


ツイッターなどで世界のイスラム教徒の人達を交流してるのですが、国によって、またその人によって随分差がありますが、私たち日本人と変わらない部分も沢山あると感じました。10代の女の子は恋愛の話が好きで、そういう話題になると止まらなくなるし、婚前交渉が禁止されてるせいか色々妄想して盛り上がることも多いみたい。



そういえばイスラム教の開祖であるムハンマドは生涯に10人ほどの妻を持ったらしく、最初の妻(ハディージャ)は15歳年上だったらしい。
ハディージャは突然神の啓示を受け困惑したムハンマドを支えサポートしたそうです。ムハンマドは彼女が亡くなるまでの20数年間は他の人と結婚しなかった。


ハディージャが亡くなった後、3番目の妻となったアーイシャとは彼女が9歳の時に結婚しムハンマドが亡くなるまで生活を共にしたそうです。
アーイシャはムハンマド最愛の妻と云われています。


ムハンマドの場合は色々事情があっただろうし、偉大な人だから何も非難するつもりはありません。


でも私の場合は「真実の愛」、「運命の出会い」は一生に一度で良いです。


私にっとって奥さんが「ハディージャ」であり「アーイシャ」なんです。