こんにちは。

加藤秀視本部事務局です。
ブログを読んで頂いている皆様、いつもいつも本当にありがとうございます。

7月の講演会情報をアップしましたので、よろしければお越しくださいませ。

よろしくお願い致します。



2011年7月8日(金)

『この困難な時代を乗り越える力。』

●時間
19:00~20:30

●講演者
加藤秀視

●会場
読谷村文化センター
鳳ホール

●住所
読谷村字座喜味2901番地

●入場料
無料

●主催
読谷村教育委員会・読谷村青年健全育成協議会

●お問合せ
読谷村教育委員会 生涯学習課内
TEL:098-982-9231
FAX:098-982-9229


◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2011年7月9日(土)

『だから、自分をあきらめるな!』

●時間
13:30~15:00

●講演者
加藤秀視

●会場
県立美術館 講座室

●住所
那覇市おもろまち3-1-1

●参加費
1,000円

●主催
㈱ブルー・オーシャン・ジャパン
担当者:仲本 哲野
TEL:090-6891-0707

●お問い合わせ
株式会社創栄Group
TEL:0288-23-8123
担当:市川・赤羽


◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2011年7月15日(金)

『社会に求められる真のリーダーとは?』

●時間
19:00~21:00(開場18:30)

●講師
峠達也/加藤秀視

●会場
牛込箪笥区民ホール

●定員
限定300名

●住所
東京都箪笥町15番地

●参加費(当日払い)
一般:2200円
学生:1100円

●お申込方法
下記、URLよりお申込下さい
↓↓↓↓↓
(PCの場合はこちら)
http://ws.formzu.net/fgen/S67216603/
(携帯の場合はこちら)
http://ws.formzu.net/mfgen/S67216603/

●主催
JPMA(日本メンター協会)

●問い合わせ先
藤田洋
09049694028
drivejapan0903@docomo.ne.jp




いつもたくさんのご支援ありがとうございます。(^^)
お悩み相談はこちらから。
☆シュウシバイブルライン☆
shushi_ranger@yahoo.co.jp

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

◆被災地支援の活動を随時アップしています。
「加藤秀視 東日本大震災復興支援プロジェクト」
http://www.facebook.com/katou.shushi.shinsaishien

◆ツイッターでも現地の様子をつぶやいています。
http://twitter.com/shushi_kato

◆Japan元気塾復興支援隊募集中!
「炊き出しし隊」に入りたい!という方はこちら。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=96651

「運び隊」に入りたい!という方はこちら。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=96653

「総合支援し隊」に入りたい!という方はこちら。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=96654

支援隊に関する詳細はこちら。
http://ameblo.jp/kato-shushi/entry-10920128405.html

◆メルマガ登録はこちら。
「Japan元気塾通信」
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=2843

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Japan元気塾株式会社創栄Group内
加藤秀視 東日本大震災復興支援プロジェクト事務局
TEL:0288-23-8123
FAX:0288-23-8130
MAIL:shushi_ranger@yahoo.co.jp
URL: http://www.japangenkijyuku.com
Twitter: http://twitter.com/japangenkijyuku

【義援金のお振込先】
栃木銀行 鬼怒川支店
Japan元気塾事務局 赤羽 恵
ジヤパンゲンキジユク
(普通)1003949
※お振込みの際に関しまして、『お名前』と『災害』と記載の上、お振り込みください。

【現在募集中の物資】
・食品
缶詰、レトルトおかずになるもの、乾麺類、醤油、味噌、油、ソース、ケチャップ、塩、砂糖、味の素、ほんだし

・生活用品
カッパ、傘、帽子、長靴(大人と子供用どちらも。サイズ各種)、日焼け止め、トイレットペーパー、虫除けスプレー、ハエトリ紙、殺虫剤、ベー プ、ムヒやキンカン、冷えピタ、アイスノン、トイレ等の掃除用品、消臭剤、IH鍋、お弁当箱、水筒、保冷バック、大人用おむつ、おねしょマット、妊婦用品 (洋服・下着類)

・家電
扇風機、小型テレビ

・作業用具
スコップ、土嚢袋、くわ、草刈りかま

【物資送り先】
株式会社創栄Group内
Japan元気塾事務局
〒321-1274 栃木県日光市土沢1855-5
※ダンボールに梱包して中には1種類のみを入れて発送して下さい。
・ダンボールの表面に大きな文字で「Japan元気塾救援物資」と記載して、「中身」の記載をお願いします。
・救援物資はできるだけコンパクトにまとめてお送りください。
・現在は、上記の救援物資をより早く被災地にお届けする予定ですので、他の救援物資については、発送しないようにお願い致します。
・発送して頂きたい救援物資は現場の状況で随時変化しますので、発送前にメールにてご確認をお願い致します。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★